2960X 3台構成のPVST+の挙動
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
2960X 3台構成のPVST+の挙動
msg# 1
xpfjemie1680
投稿数: 17
3台の2960Xを3台ループ構成にして接続し、
PVST+を有効にしました。
タイマーなどは一切いじってないのですが、
ケーブル障害の再現で、ケーブルを抜線・結線した際、
どうしてもPingダウン時間が50秒以上かかります。
PCは3台の内の1台(SW-A)に接続し、横渡しとしてSW-AとSW-Bを接続し(所謂、SW横並び状態)、またSW-A・SW-Bの上位SWとしてそれぞれSW-Cに接続しています。
ルートブリッジはSW-Bです(本来はSW-Cが理想ですが、検証であえてSW-Bにしてます)。
尚、ブロックポートは「SW-A⇔SW-C間」のSW-C側ポートです。
ケーブル障害の前に、
まずはPCからSW-Cに対してPing /t [SW-CのIPアドレス]を実行しつつ、「SW-A⇔SW-B間(横渡し)」のケーブルを抜線しました。
予想では、SW-A経由のBPDUがSW-Cに届かなくなるので、
SW-Cは、20秒のエージングタイマー + Listen(15秒) + Learn(15秒) = 50秒でコンバージェンス。
コマンド上はその時間でしたが、肝心のPingはダウンしたままで
結果1分20秒ぐらいでPingが再開しました。
また結線した場合、
予想では、「SW-B⇔SW-C間」でListen(15秒) + Learn(15秒) = 30秒でコンバージェンス。
コマンド上はその時間でしたが、肝心のPingはダウンしたままで
結果1分20秒ぐらいでPingが再開しました。
きっかり50秒・30秒でないのは承知ですが、
大幅な時間のズレがあるので気になってます。
尚、PCやサーバなどの接続ポートにはspanning-tree portfastは入れてます。
原因をご存じの方がいらっしゃれば、ご教授いただくと大変助かります。
よろしくお願いします。
PVST+を有効にしました。
タイマーなどは一切いじってないのですが、
ケーブル障害の再現で、ケーブルを抜線・結線した際、
どうしてもPingダウン時間が50秒以上かかります。
PCは3台の内の1台(SW-A)に接続し、横渡しとしてSW-AとSW-Bを接続し(所謂、SW横並び状態)、またSW-A・SW-Bの上位SWとしてそれぞれSW-Cに接続しています。
ルートブリッジはSW-Bです(本来はSW-Cが理想ですが、検証であえてSW-Bにしてます)。
尚、ブロックポートは「SW-A⇔SW-C間」のSW-C側ポートです。
ケーブル障害の前に、
まずはPCからSW-Cに対してPing /t [SW-CのIPアドレス]を実行しつつ、「SW-A⇔SW-B間(横渡し)」のケーブルを抜線しました。
予想では、SW-A経由のBPDUがSW-Cに届かなくなるので、
SW-Cは、20秒のエージングタイマー + Listen(15秒) + Learn(15秒) = 50秒でコンバージェンス。
コマンド上はその時間でしたが、肝心のPingはダウンしたままで
結果1分20秒ぐらいでPingが再開しました。
また結線した場合、
予想では、「SW-B⇔SW-C間」でListen(15秒) + Learn(15秒) = 30秒でコンバージェンス。
コマンド上はその時間でしたが、肝心のPingはダウンしたままで
結果1分20秒ぐらいでPingが再開しました。
きっかり50秒・30秒でないのは承知ですが、
大幅な時間のズレがあるので気になってます。
尚、PCやサーバなどの接続ポートにはspanning-tree portfastは入れてます。
原因をご存じの方がいらっしゃれば、ご教授いただくと大変助かります。
よろしくお願いします。
Re: 2960X 3台構成のPVST+の挙動
msg# 1.1
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
構成の中で一部はっきりしないので確認なのですが、
- PCは1台だけ(SW-A接続)で、pingの宛先としてもう1台PCがあるわけではないという理解であってますか?
- 宛先はSW-Cとなっていますが、SW-Cにはどのようにアドレスをもたせているのでしょうか?
- PCは1台だけ(SW-A接続)で、pingの宛先としてもう1台PCがあるわけではないという理解であってますか?
- 宛先はSW-Cとなっていますが、SW-Cにはどのようにアドレスをもたせているのでしょうか?
Re: 2960X 3台構成のPVST+の挙動
msg# 1.2
xpfjemie1680
投稿数: 17
返信ありがとうございます。
>- PCは1台だけ(SW-A接続)で、pingの宛先としてもう1台PCがあるわけではないという理解であってますか?
今は1台のみです。
将来的には他拠点のルータと接続し、ネットワークアドレスが違うもう1台のPCにPingをかけます。
>- 宛先はSW-Cとなっていますが、SW-Cにはどのようにアドレスをもたせているのでしょうか?
失礼しました。SW-Cの上位にルータ(RTR)を置いており、
そこにPingをしており、そこのPingダウン時間が1分を超えてました。
アドレスは以下です。
PC:192.168.10.1 /24
SW-A:192.168.10.100 /24
SW-B:192.168.10.150 /24
SW-C:192.168.10.200 /24
RTR:192.168.10.254 /24
SWにはVLAN1にアドレスを入れてます。
PCのデフォゲのRTRにPingをし続けているイメージです。
気になっているのは、仕様の関係で、RTR⇔SW-C間が
a-full、100MBです。他は1Gなのでここだけスピードが違います。
ここが原因でしょうか?
>- PCは1台だけ(SW-A接続)で、pingの宛先としてもう1台PCがあるわけではないという理解であってますか?
今は1台のみです。
将来的には他拠点のルータと接続し、ネットワークアドレスが違うもう1台のPCにPingをかけます。
>- 宛先はSW-Cとなっていますが、SW-Cにはどのようにアドレスをもたせているのでしょうか?
失礼しました。SW-Cの上位にルータ(RTR)を置いており、
そこにPingをしており、そこのPingダウン時間が1分を超えてました。
アドレスは以下です。
PC:192.168.10.1 /24
SW-A:192.168.10.100 /24
SW-B:192.168.10.150 /24
SW-C:192.168.10.200 /24
RTR:192.168.10.254 /24
SWにはVLAN1にアドレスを入れてます。
PCのデフォゲのRTRにPingをし続けているイメージです。
気になっているのは、仕様の関係で、RTR⇔SW-C間が
a-full、100MBです。他は1Gなのでここだけスピードが違います。
ここが原因でしょうか?