CCNAで一回受験とCCENT2回受験の難易度

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2009-11-19 17:38
LOVELIMN  新米   投稿数: 1
こんにわ。これからCCNAの資格を取ろうと思っています。CCNAを勉強するか、またはCCENT1.2を勉強するか迷っているので(難易度)アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-11-21 18:03
toshichan123  一人前   投稿数: 25
ICND1、ICND2それぞれの出題範囲は把握されていると思います。
受験料は 1発合格すれば ICND1+ICND2=CCNAですので同じ。
試験で回答する問題数は約2倍です。

ICND1を1回受験して落ち、その1ヶ月後にCCNAを受験して、
現在認定証待ち(そろそろ届く頃)の経験から言えば

ICND1はICND1の範囲で、CCNAよりも少し突っ込んだ問題が出る。
ICND2も同様にCCNAに出るICND2の範囲よりも少し突っ込んだ
問題が出るように思います。
また ICND2では ICND1の範囲が出ることもあるそうです。

難易度としては 分割する方が、少し難しいかなと思います。

試験場まで行く手間も踏まえて考えても良いと思います。
私の場合は 最寄りの試験場まで最短40分で行くことが
できますし、そこでは、ほぼ毎日受験できますので、
仮に落ちてもリテイクポリシー明け初日に再受験が可能です。
地域や試験場によって、受験機会が限られる場合も
有ると思いますので、それも考慮してみたらいかがでしょうか。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-11-21 19:38 | 最終変更
ゲスト    投稿数: 0
主観に過ぎないのですが、両方受けた感覚としては、こんな感じでしょうか。

ICND1・・・3
ICND2・・・6.5
CCNA・・・6

数値は難易度です。なんとなくです。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo