ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました

MPLSのFECについて

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-10-23 22:08
Ryocha  新米   投稿数: 4
MPLSはFECに対してラベルを割り当てるとの事ですが、FECの境目の決め方が私にはわからないです。一概に/24だけではないと思いますし、LSRが統計を取って同じ転送処理を行うグループを分類しラベルを割り当てるなどと言う時間はないと思っております。他サイトには「特定のIPprecedence値を持つすべてのトラフィックで1つのFECを構成する」なんて記載もありました。
すみませんがFECを決める仕組み、手順について教えて下さい。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-10-23 22:19
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
MPLSはFECに対してラベルを割り当てるとの事ですが、FECの境目の決め方が私にはわからないです。
どの問題集のどの問題IDかわかりますか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-10-23 23:25
Ryocha  新米   投稿数: 4
説明不足で失礼しました。現在掲載中のPing-t内の問題ではないです。MPLSの知識として疑問があり、質問させて頂きました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-10-24 9:22
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
現在掲載中のPing-t内の問題ではないです。MPLSの知識として疑問があり、質問させて頂きました。
なるほど。
目的はわかりましたが、この質問の回答が他の人に有用かどうかという観点で見ると、このフォーラムで聞くにはそぐわないかなぁとも思いました。
Cisco Communityなんかで聞くのがより良いかもしれませんね。

引用:
他サイトには「特定のIPprecedence値を持つすべてのトラフィックで1つのFECを構成する」なんて記載もありました
他サイト、がどこのことかわかりませんが、Ciscoも似たような表現で説明してるみたいですね。
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/multiprotocol-label-switching-mpls/mpls/4649-mpls-faq-4649.html#anc4
引用:
Forwarding Equivalence Class(FEC; 転送等価クラス)とは何ですか。
FEC は、同じ方法で、同じパスを通って、同じ転送処理を使用して転送される IP パケットのグループです。 FEC は宛先 IP サブネットに対応している場合も、エッジ LSR が有意とみなす任意のトラフィック クラスに対応している場合もあります。 たとえば、特定の IP precedence 値を持つすべてのトラフィックで 1 つの FEC を構成できます。

決め方や手順はLSRの内部処理によるものだと思うのですが、「FECの境目の決め方」を具体的にどう知りたいのでしょう?
そして、ここで質問するまでにどこで何を調べたのでしょう?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-10-25 0:42
Ryocha  新米   投稿数: 4
ご指摘ありがとうございます。確かに他の方には有用ではないです。Cisco Communityと言う場がある事を知らず、馴染みのあったこちらに質問させて頂いた次第です。以後、他の方に有用かと言う観点を意識します。
他サイトとはご記載頂いたサイトと同一です。
「どう知りたいか」ですが、ルーティングテーブルであれば他ルータより広告された経路を受け取りテーブルが構成されて行く、と言うように内部の動きが説明できます。広告される経路は/XXと明言されています。しかしFECは「同じ転送処理が行われるパケットの集合体」と言う事で、まるで機械学習でもするかように、そのMPLSネットワークの特徴を捉え、適切なプレフィックスを切り、そこにラベルを割り当てるような動きをイメージしてしまいます。このような事は実際あり得ないと思い、内部の動きを理解したいと思いました。
「どこで何を調べたか」ですが、少し古いですが、黒本のCCNP ISCW問題集の第3章です。仕事でMPLSネットワークに触れる機会があり過去の問題集で勉強しなおしておりました。周囲に聞ける人がおらずここであれば、お詳しい方よりお知恵をお借りできると思い質問させて頂きました。
※引用という機能がうまく使えず読みずらい文章となり恐縮です

なし Re: MPLSのFECについて

msg# 1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-10-25 9:09
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
FECは「同じ転送処理が行われるパケットの集合体」と言う事で、まるで機械学習でもするかように、そのMPLSネットワークの特徴を捉え、適切なプレフィックスを切り、そこにラベルを割り当てるような動きをイメージしてしまいます。
「機械学習のように、そのMPLSネットワークの特徴を捉え」るというイメージを持ったのですね。
ラベルを割り当てるのは「各LSR」ですので、「ネットワーク全体を把握してユニークなラベルを割り当てる」わけではなく「各LSRが個別に【同じ転送処理が行われる】単位で割り当てる」ものです。
乱暴な例を上げると「各ルータが定義しているACLは他のルータのACLと同期をとって、同じ処理には同じACL番号、異なるものには違うACL番号を使う」ことはないですよね?
引用:
「どこで何を調べたか」ですが、少し古いですが、黒本のCCNP ISCW問題集の第3章です。
ISCW!また古いものが出てきましたね
昔のCCNPの試験の一つである「Implementing Secured Converged Wide-Area Networks」ですね。自分は過渡期だったのでBSCIだけしか受験しませんでしたが…

ただ
引用:
仕事でMPLSネットワークに触れる機会があり過去の問題集で勉強しなおしておりました。
仕事の話であれば、それこそここで聞くべきではないと思います。基本的に「善意で」「資格試験の勉強で困っている」事に関しての「助け合い」の場ですので、「仕事」に関することは仕事のこととして解決するのが筋だと思います。
厳しいことを言っているのはわかっていますが、Ryochaさんだけが「仕事でMPLSネットワークに触れる」環境ではないのであれば、同じ業務に携わる他の人に尋ねることはできるのではないか?と思ったのです。
(逆にRyochaさんだけのワンオペでやるのであれば、それもそれで怖い環境な気もするのですが…)

なし Re: MPLSのFECについて

msg# 1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-10-25 23:25
Ryocha  新米   投稿数: 4
ありがとうございました。まず質問する場所が違っておりました。
以後この場の主旨にマッチした場合のみ質問させて頂こうと思います。
ご回答に関しては
各LSRが個別に【同じ転送処理が行われる】単位で割り当てる
(LSRのアルゴリズムで適切なFECを判断)

もし新たなルートが現れた場合は、FECとラベルを再割り当て
(例えば1.1.1.1/25ラベル17から1.1.1.1/24ラベル17へ変更)

隣接LSRに通知

各ルータがFIB、LFIBテーブルを更新
という流れになって行くと理解しました。ありがとうございました。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo