18024の問題
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
18024の問題
msg# 1
ゲスト
投稿数: 0
なぜSwitchBにVLAN31〜33を作成しなくて良いのですか?VLAN間ルーティングするなら、31〜33が51〜53のいずれかと通信する際、31〜33がSwitchBを通過するはずです。
ご回答の程、宜しくお願いします。
ご回答の程、宜しくお願いします。
Re: 18024の問題
msg# 1.1
ゲスト
投稿数: 0
VLAN31とVLAN51の通信流れ
↓VLANタグ
行きの流れ:PC→SwitchA【31】→【31】RouterA(VLAN間ルーティング)【51】→【51】SwitchA【51】→【51】SwitchB→PC
帰りの流れ:PC→SwitchB【51】→【51】SwitchA【51】→【51】RouterA(VLAN間ルーティング)【31】→【31】SwitchA→PC
こんな感じになるのでVLAN31はSwitchBを通過しないのです。
VLAN32と33も同じです。
↓VLANタグ
行きの流れ:PC→SwitchA【31】→【31】RouterA(VLAN間ルーティング)【51】→【51】SwitchA【51】→【51】SwitchB→PC
帰りの流れ:PC→SwitchB【51】→【51】SwitchA【51】→【51】RouterA(VLAN間ルーティング)【31】→【31】SwitchA→PC
こんな感じになるのでVLAN31はSwitchBを通過しないのです。
VLAN32と33も同じです。