25582
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
25582
msg# 1
ゲスト
投稿数: 0
Aclのみでよくてvlan不要ではないでしょうか?
Re: 25582
msg# 1.1
ゲスト
投稿数: 0
VLANを使わないということはホストA-Fとファイルサーバが同一セグメントになると思いますが、それだとルータを使わずに通信できるので、A,B,Dだけがファイルサーバにアクセスできるという制御ができないのではないでしょうか。
Re: 25582
msg# 1.2
ゲスト
投稿数: 0
ルーター+ACLです。
わざわざルーター+ACL+VLANにせずともいいと思うのですが。
わざわざルーター+ACL+VLANにせずともいいと思うのですが。
Re: 25582
msg# 1.2.1
ゲスト
投稿数: 0
VLANで分けてVLAN間ルーティングをさせる構成にしないとACLを適用したルータを通過する通信にならないですよ。
各ホストとサーバが同じセグメントにいると通信するのにルータを使わなくてもできてしまうので、VLANで分けずにルータのACLを適用させるのができないと思いますけど
各ホストとサーバが同じセグメントにいると通信するのにルータを使わなくてもできてしまうので、VLANで分けずにルータのACLを適用させるのができないと思いますけど