問題ID:20131のIPv6表記について
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
問題ID:20131のIPv6表記について
msg# 1
snettrust
投稿数: 23
問題ID:20131のIPv6 2026::12:/122の表記わかりません。
サブネット化されているのでしょうか。
64bit固定だと思ったのですが。
あと、頭の2026の範囲もどのくらいまででしょうか。
ipv6アドレスのどの部類に入るかわかりません。
本やネットで調べても同じ内容でございました。
よろしければ、どなたかご教授お願い致します。
サブネット化されているのでしょうか。
64bit固定だと思ったのですが。
あと、頭の2026の範囲もどのくらいまででしょうか。
ipv6アドレスのどの部類に入るかわかりません。
本やネットで調べても同じ内容でございました。
よろしければ、どなたかご教授お願い致します。
Re: 問題ID:20131のIPv6表記について
msg# 1.1
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
引用:最強WEB問題集のCCNAには20131という問題IDとかのものはないみたいですが、どの問題集でしょうか?
問題ID:20131のIPv6 2026::12:/122の表記わかりません。
Re: 問題ID:20131のIPv6表記について
msg# 1.2
snettrust
投稿数: 23
大変失礼致しました。
CCNP-TSHOOTの問題ID:20131でございました。
誤ってCCNAの方へ投稿してしまいました。
誠に申し訳ございません。
問題ID:23131のIPv6トポロジ図に記載されております、
2026:12:/122のIPv6アドレスの意味がわからなかったので
投稿させて頂きました。
もしよろしければ、ご教授お願い申し上げます。
あれから少し調べたのですが、
IPv6 2026::12:/122はループバックアドレスと認識して
よろしいでしょうか。
頭の2026は自由に決められ、/122は集約されているという
認識でよろしいでしょうか。
もしよろしければ、ご教授よろしくお願い申しあげます。
CCNP-TSHOOTの問題ID:20131でございました。
誤ってCCNAの方へ投稿してしまいました。
誠に申し訳ございません。
問題ID:23131のIPv6トポロジ図に記載されております、
2026:12:/122のIPv6アドレスの意味がわからなかったので
投稿させて頂きました。
もしよろしければ、ご教授お願い申し上げます。
あれから少し調べたのですが、
IPv6 2026::12:/122はループバックアドレスと認識して
よろしいでしょうか。
頭の2026は自由に決められ、/122は集約されているという
認識でよろしいでしょうか。
もしよろしければ、ご教授よろしくお願い申しあげます。
Re: 問題ID:20131のIPv6表記について
msg# 1.2.1
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
引用:表題の「20131」でいいですよね?(23131はTSHOOTではないようです)
引用:まず、CCNA Routing and Switching(v3.0)の問題ID: 32414をご確認ください。
表にありますが
・IPv6アドレスの割当は「手動で」「128ビット全てを」指定可能
・アドレス表記は「アドレス/プレフィックス長」のことであり、/122はプレフィックス長を意味する
ことがお分かりいただけると思います。
(アドレス表記の省略ルールについてはTSHOOTのレベルであればご存知かと思いますので、割愛します)
プレフィックス長についてですが、/122ということは「先頭から122ビット分をネットワーク部、残り6ビット(128-122)をホスト部とする」アドレッシングであることを意味します。
6ビット分あるので1〜3F(10進数で1〜63)までのホストアドレスが使用可能です。
次に、CCNA Routing and Switching(v3.0) 問題ID:26580をご確認ください。
引用:集約可能グローバルアドレスの割り当て範囲は2000::/3〜e000::/3です。「自由に決められ」というよりも「このアドレスを使っている」という意味合いでしか無いかと思います。
10.100.200.0/28という表記だけを見て
・これはループバックアドレスである
・集約されている
とは断定できないのと同様にお考えください。
以上の内容がよくわからないということであれば、IPv6のアドレッシングについて復習されるのが良いかと思います。このアドレス割り当て自体はTSHOOTのレベルよりもっと前の話ですので…
問題ID:23131のIPv6トポロジ図に記載されております、
引用:
2026:12:/122のIPv6アドレスの意味がわからなかったので
投稿させて頂きました。
表にありますが
・IPv6アドレスの割当は「手動で」「128ビット全てを」指定可能
・アドレス表記は「アドレス/プレフィックス長」のことであり、/122はプレフィックス長を意味する
ことがお分かりいただけると思います。
(アドレス表記の省略ルールについてはTSHOOTのレベルであればご存知かと思いますので、割愛します)
プレフィックス長についてですが、/122ということは「先頭から122ビット分をネットワーク部、残り6ビット(128-122)をホスト部とする」アドレッシングであることを意味します。
6ビット分あるので1〜3F(10進数で1〜63)までのホストアドレスが使用可能です。
次に、CCNA Routing and Switching(v3.0) 問題ID:26580をご確認ください。
引用:
頭の2026は自由に決められ、/122は集約されているという
認識でよろしいでしょうか。
10.100.200.0/28という表記だけを見て
・これはループバックアドレスである
・集約されている
とは断定できないのと同様にお考えください。
以上の内容がよくわからないということであれば、IPv6のアドレッシングについて復習されるのが良いかと思います。このアドレス割り当て自体はTSHOOTのレベルよりもっと前の話ですので…
Re: 問題ID:20131のIPv6表記について
msg# 1.3
snettrust
投稿数: 23
arashi1977 様
この度は分かり易いご回答誠に有り難うございました。
問題リンクまで付けて頂き、誠に有り難うございます。
もう一度復習し直します。
恥ずかしい次第でございます。
お忙しい中、ご回答頂きまして誠に有り難うございました。
心よりお礼申し上げます。
この度は分かり易いご回答誠に有り難うございました。
問題リンクまで付けて頂き、誠に有り難うございます。
もう一度復習し直します。
恥ずかしい次第でございます。
お忙しい中、ご回答頂きまして誠に有り難うございました。
心よりお礼申し上げます。