問題ID: 25730

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 | 投稿日時 2018-2-21 13:17
figaro2018  半人前   投稿数: 10
初学者なので自分が勘違いしているかもしれません。

問題
ネットワーク上のあるPCから、pingコマンドを実行した。すると「Request timed out.」というメッセージが表示された。この場合、OSI参照モデルのどの層に問題があると言えるか。

正解はネットワーク層となっておりますが。
レイヤー1、レイヤー2で問題があっても同じエラーが返ってくることはありませんか?

自分が思い違いしていたらすいません。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-2-21 14:04
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
初学者なので自分が勘違いしているかもしれません。
大丈夫です。まずは聞いてみるのも大事ですよ!
引用:
正解はネットワーク層となっておりますが。
レイヤー1、レイヤー2で問題があっても同じエラーが返ってくることはありませんか?
そうですね、L1(物理層)やL2(データリンク層)で問題があった場合はL3(ネットワーク層)も正常に動作しない場合があります。ですが、L1やL2が正常であってもL3に問題があったらpingは失敗します。

文章だとイメージしにくいかもしれないのですが、例えばR1:1.1.1.1→R2:2.2.2.2へのpingを打ったときに
・FastEthernet0/0同士を接続している
・Serial0/0同士を接続している
・FastEthernet0/0側のリンク(L1,L2)に障害が起きているがバックアップ経路としてSerial0/0を経由するようにしてある
・Serial0/0側のリンク(L1,L2)は正常である
・1.1.1.1→2.2.2.2のpingを実行すると失敗する
という場合、L1/L2/L3のどこに問題があると思いますか?

ネットワーク層の通信とはどういう経路を通ろうがL3レベル(IPアドレス同士)の通信ができればいいわけです。例えば日本からアメリカまでのpingをした時に、どこかの海底ケーブルが切れてたとしてもどこかを迂回してpingの応答が返ってきた場合、L3レベルでは問題がない、といえますよね?

そのレベルの確認に使用するツールがping、ということです。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-2-21 15:15
figaro2018  半人前   投稿数: 10
解説ありがとうございます。
問題の解答は一つのみの選択となっております。

データリンク層
物理層

ではなくて、
ネットワーク層と答えるのが適正でしょうか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-2-21 15:20
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
問題の解答は一つのみの選択となっております。

データリンク層
物理層

ではなくて、
ネットワーク層と答えるのが適正でしょうか?
そうですね。上でも言いましたが
引用:
そのレベルの確認に使用するツールがping、ということです。
はその意味で言っています。
(そのレベル=L3レベル、と言っていたつもりでした
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-2-23 3:08
figaro2018  半人前   投稿数: 10
ありがとうございます。ずっとこの問題を考えておりましたが、
やはり私の考えと正解例と乖離があると感じました。

普通にケーブルが断線してそのエラーがでたら「物理層」の問題では?と思っていましたが。

おそらく私の考えは少数であり、正解例は多数派であるのでしょう。

ping自体がICMPの機能の一つであり、それはネットワーク層の役割であると多くの資料が示していることから。このエラーはネットワーク層で起こされた問題であると解釈するのが無難ですね。

いろいろご教授ありがとうございました。
そして理解できずに申し訳ありませんでした。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-2-23 9:03 | 最終変更
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
そうですか…ただ、
引用:
おそらく私の考えは少数であり、正解例は多数派であるのでしょう。
この問題については少数派、多数派、というものではないですよ。

引用:
普通にケーブルが断線してそのエラーがでたら「物理層」の問題では?と思っていましたが。
ケーブル断線が直接の原因でエラーが出ることは否定しませんが、世の中のネットワークやL3レベルの通信は「物理的に1対1接続だけではない」ですよ 。

お時間があれば
引用:
文章だとイメージしにくいかもしれないのですが、例えばR1:1.1.1.1→R2:2.2.2.2へのpingを打ったときに
・FastEthernet0/0同士を接続している
・Serial0/0同士を接続している
・FastEthernet0/0側のリンク(L1,L2)に障害が起きているがバックアップ経路としてSerial0/0を経由するようにしてある
・Serial0/0側のリンク(L1,L2)は正常である
・1.1.1.1→2.2.2.2のpingを実行すると失敗する
という場合、L1/L2/L3のどこに問題があると思いますか?
と、
引用:
ネットワーク層の通信とはどういう経路を通ろうがL3レベル(IPアドレス同士)の通信ができればいいわけです。例えば日本からアメリカまでのpingをした時に、どこかの海底ケーブルが切れてたとしてもどこかを迂回してpingの応答が返ってきた場合、L3レベルでは問題がない、といえますよね?
について、再考いただければと思います。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-3-20 20:20
figaro2018  半人前   投稿数: 10
ありがとうございました。理解いたしました。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.