Vlan database

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

なし Vlan database

msg# 1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2012-3-12 0:20
Narama  新米   投稿数: 5
コマ問(改)やプレミアムコンテンツの簡易シュミレータ(スイッチ版)などに、vlan databaseモードが出てくるのですが、教科書(黒本)には載ってません。かなり古い方法だと聞きました。
できたら、改定してもらえないでしょうか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-3-14 14:34
staff  モデレータ   投稿数: 1485
Naramaさん

ご提案ありがとうございます。
vlan databaseモードは、まだ誤った選択肢などで出てくる可能性がございますので、現状のまま残します。
簡易シミュレータにつきましては、configモード対応の改訂版を開発中です。来年度中のリリースを予定しています。

以上です。ご了承のほど、宜しくお願い致します。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-3-14 15:46
Narama  新米   投稿数: 5
了解しました。

ところで、コマ問プレミアムで、作成したアクセスリストの情報出力の解答が、

「show ip access-lists」となっていて

「show access-lists」と入力すると間違いになってしまいます。

 教科書(黒本)では、後者しか載ってなくて、少なくとも後者は間違いでないと思うのですが、、、。

 細かくてすみません。

なし Re: Vlan database

msg# 1.2.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-3-15 21:44 | 最終変更
kana58  長老   投稿数: 38
Naramaさん
横から失礼します。

「show ip access-lists」は、IPアクセスリストの情報を出力するコマンドです。
「show access-lists」は、全プロトコルのアクセスリストの情報を出力するコマンドです。

コマ問を確認したところ、コマンドの指定が
「作成したIPアクセスリストの情報を出力」となっていたので、
「show access-lists」は間違いではないと思いますが
「show ip access-lists」の方が適切かと思います。

↓のページはコマンド検索が出来て便利ですよ ^^
http://www.ccstudy.org/cgi-bin/IOS_Master_Commands_List.cgi
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-3-16 10:15
Narama  新米   投稿数: 5
なるほど。。納得です。
ありがとうございました。m(__)m

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo