Re: CCNA試験について
ゲスト
投稿数: 0
引用:
実際の出題数にもよりますが、仮に60問とした場合、
1問当たり1分30秒以内に回答できなければタイムアップと
なってしまいます。
シュミレーション問題などは、性質上時間がかかって
しまうのは仕方がないはずですので、タイムアップしない為には、単答問題のスピードを上げる他ありません。
(ICND2の場合、STPの計算などがボトルネックとなる場合が
多いようです)
SBクリエイティブの無料模擬問題等で、一度1問当たりにかかるスピードを測ってみるのもいいかもしれません。
時間がなくてシュミレーションは3~4問捨てるはめになりました。
何故かシュミレーション問題が終わりの方に固まってたため、その結果、多くのシュミレーション問題が犠牲になりました。
時間内で全ての問題を解くのが難しいのですがどうしたらよいでしょうか?
ちなみにping tは時間内に終えることができます。
実際の出題数にもよりますが、仮に60問とした場合、
1問当たり1分30秒以内に回答できなければタイムアップと
なってしまいます。
シュミレーション問題などは、性質上時間がかかって
しまうのは仕方がないはずですので、タイムアップしない為には、単答問題のスピードを上げる他ありません。
(ICND2の場合、STPの計算などがボトルネックとなる場合が
多いようです)
SBクリエイティブの無料模擬問題等で、一度1問当たりにかかるスピードを測ってみるのもいいかもしれません。
投稿ツリー
-
CCNA試験について (ゲスト, 2016-2-4 12:46)
-
Re: CCNA試験について (ゲスト, 2016-2-9 11:34)
-
Re: CCNA試験について (ゲスト, 2016-2-9 18:51)
-