Re: 『OSPFでルーティングしているネットワーク』とはどういう意味ですか?

この質問の投稿一覧へ

なし Re: 『OSPFでルーティングしているネットワーク』とはどういう意味ですか?

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-1-18 22:26
saymat  新米   投稿数: 0
こんにちは。

まず、ルーティングというのは、
このIPアドレスのところに行きたいけど、行き方がわからない!
という時に、こっちに行けばいいんだということがわかるようにすることです。たくさんある道の中から、経路選択をすることができるようにします。

その教え方には大きく二通りあります。
スタティックルーティングとダイナミックルーティングです。

スタティックルーティングとは、静的経路選択のこと
つまり、このIPアドレスのところに行きたかったら、お隣の、このルーターのところへ行ってね
と直接指定してあげることを言います。

1.1.1.1というアドレスに行きたかったらルーターA
2.2.2.2というアドレスに行きたかったらルーターBに行けばいいよ
という具合です。

しかし、狭い世界ならいいですが、たくさんのアドレスを知る必要がある場合、全部のアドレスを自分で打ち込むのは大変です。
また、変更があった場合、いちいち書き換えるのもとても面倒です。

そこで、ダイナミックルーティングというものがあります。
ダイナミックルーティング、つまり動的経路選択です。設定をすれば、ルーターたちが勝手に経路を探してくれるんです。
ルーターに、このアドレス帯を登録するから、これを他のルーター達と交換して、1番いい道順を自分たちで考えて共有しあってね、とするようなイメージです。

そこでルーターが自分たちで、1番効率のいい道順を考えるのですが、効率についての考え方がやり方によって変わってきます。
それがルーティングプロトコルと呼ばれる、ルーティングの方法たちです。
よくあるものに、OSPF、EIGRP、RIPがあげられます。

例えばただ単に、
途中で通るルーターの数が少ないほうが早く着くはず!と考えたのがRIPです。
でも、ケーブルの種類などによっては、回線速度が遅かったりしますよね?
通るルーターの数は多いけど、間は光ファイバーで繋がってたからすごく早い!なんてこともあるのです。
そういう、リンクでかかるコストが少ないものを効率のいい道順として考えたのがOSPFになります。

つまりOSPFでルーティングしているとは、
知らないアドレスに行こうとした時に、リンクのコストが1番かからないものが1番効率のいい道順だとする考え方を各ルーターで共有し合う経路選択のことです。

もっとたくさん違いはありますが、だいたいこんな感じの違いだと思っています。
さらに詳しいことは他の方が説明してくださるのを待ちたいと思います。

間違ったことを言っていたらご指摘ください!
よろしくお願いします。

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo