Re: 問題ID: 19325
ゲスト
投稿数: 0
フィルタリング(フィルタ)するということは
OUTであれば出さない、INであれば受け入れないと
言うことです。
そして、ACLでの意味は
permitしたものを出す/受け入れる
denyしたものを出さない/受け入れない
となりますので、
ACL11とACL12で共通してpermitされているものは10.2.0.0/24だけです。
引用:この選択肢では3経路をフィルタすると書いてありますが、「10.2.0.0/24」は
フィルタされないでアドバタイズされるために間違った説明であると
思うのですが、いかがでしょうか。
OUTであれば出さない、INであれば受け入れないと
言うことです。
そして、ACLでの意味は
permitしたものを出す/受け入れる
denyしたものを出さない/受け入れない
となりますので、
ACL11とACL12で共通してpermitされているものは10.2.0.0/24だけです。
引用:
RAからアドバタイズされる「10.2.0.0/24」 「10.2.2.0/24」 「10.3.14.0/24」の経路情報をRBはフィルタリングする
フィルタされないでアドバタイズされるために間違った説明であると
思うのですが、いかがでしょうか。
投稿ツリー
-
問題ID: 19325 (ゲスト, 2015-9-10 14:24)
-
Re: 問題ID: 19325 (ゲスト, 2015-9-10 15:36)
-
Re: Re: 問題ID: 19325 (ゲスト, 2015-9-10 16:37)
-
Re: Re: 問題ID: 19325 (ゲスト, 2015-9-10 16:58)
-
Re: Re: Re: 問題ID: 19325 (ゲスト, 2015-9-11 9:46)
-
-
-
-
Re: 問題ID: 19325 (ゲスト, 2015-9-10 22:02)
-
Re: 問題ID: 19325 (ゲスト, 2015-9-11 8:41)
-
-