Re: シュミレーション問題
ゲスト
投稿数: 0
ちょっと考えてみましょう。
CiscoのCCENTについてのページを確認してみました。
http://www.cisco.com/web/JP/learning/exams/list/icnd1b.html
引用:多い方で想定して、50問出るとしましょう。そのうち1割がシミュレーションと想定すると
・シミュレーション:5問
・選択問題:45問
となります。
選択問題1つに2分かけてしまうとシミュレーションやる時間がありません。(45問✕2分=90分)
選択問題1分ずつであれば45分をシミュレーションにかけることができます。
5問の想定であれば、シミュレーション1問に9分かけることができますよね。
そこから考えると、
・選択問題は1問1分程度を目指す(短ければシミュレーションに使える時間が多くなるのでよりよいです)
・シミュレーションは10分をタイムリミットとして回答していく
が現実的な時間配分ですかね
もしかして初受験ですか?
それであれば、試験開始前にチュートリアルをちゃんと見てから着手することをおすすめしますよ
CiscoのCCENTについてのページを確認してみました。
http://www.cisco.com/web/JP/learning/exams/list/icnd1b.html
引用:
試験時間 90 分 (40-50 問)
・シミュレーション:5問
・選択問題:45問
となります。
選択問題1つに2分かけてしまうとシミュレーションやる時間がありません。(45問✕2分=90分)
選択問題1分ずつであれば45分をシミュレーションにかけることができます。
5問の想定であれば、シミュレーション1問に9分かけることができますよね。
そこから考えると、
・選択問題は1問1分程度を目指す(短ければシミュレーションに使える時間が多くなるのでよりよいです)
・シミュレーションは10分をタイムリミットとして回答していく
が現実的な時間配分ですかね

もしかして初受験ですか?
それであれば、試験開始前にチュートリアルをちゃんと見てから着手することをおすすめしますよ

投稿ツリー
-
シュミレーション問題 (ゲスト, 2015-4-22 23:31)
-
Re: シュミレーション問題 (ゲスト, 2015-4-23 12:15)
-
Re: シュミレーション問題 (ゲスト, 2015-4-23 19:58)
-
Re: Re: シュミレーション問題 (ゲスト, 2015-4-23 20:24)
-