Re: 問題ID 9889

この質問の投稿一覧へ

なし Re: 問題ID 9889

msg# 1.1.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-6-24 11:59 | 最終変更
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
ちなみに、いまどきのナウなヤングは + ではなく / を使うようです
引用:
$ find --version
find (GNU findutils) 4.5.9

$ man find
(略)
-perm /mode
mode で指定した許可属性ビットのどれかが、ファイルでも立っていれば、 真を返す。mode 指定のこの形式でも、シンボルによる許可属性表現が 使用できる。
(略)
-perm +mode
非推奨な形式。mode で指定した許可属性ビットのどれかが立っているファイルを捜す古い方法である。代わりに -perm /mode を使用した方がよい。`+' を付けて mode を指定するこの形式で シンボルによる表現を使おうとすると、思いがけない結果を生むことがある。
たとえば、 `+u+x' はそれ自体有効なシンボル表現である ('+u,+x' と 同じであり、0111 を意味する)。そのため、 -perm +u+x は、 -perm +mode として評価されず、ぴったり一致する許可属性を指定するときの -perm mode として評価されてしまうのだ。
LPIC試験で想定してるfindutilsのバージョンが何かによっては / が問われるかもしれませんね

投稿ツリー

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo