grep・sedの正規表現について
ゲスト
投稿数: 0
正規表現の解説で、
?
+
で説明がありますが、それぞれ
¥?
¥+
でなくてもいいんでしょうか。
CentOS6.5で実際に試してみたのですが、
?や+だと、それぞれ文字列として認識されてしまいます。
下記のサイトでは、
linuxコマンドの正規表現とperlの正規表現で
分けて説明されています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231171/
?
+
で説明がありますが、それぞれ
¥?
¥+
でなくてもいいんでしょうか。
CentOS6.5で実際に試してみたのですが、
?や+だと、それぞれ文字列として認識されてしまいます。
下記のサイトでは、
linuxコマンドの正規表現とperlの正規表現で
分けて説明されています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231171/
投稿ツリー
-
grep・sedの正規表現について (ゲスト, 2014-3-14 14:43)
-
Re: grep・sedの正規表現について (ゲスト, 2014-3-14 17:04)
-
Re: grep・sedの正規表現について (ゲスト, 2014-3-15 5:38)
-
Re: grep・sedの正規表現について (ゲスト, 2014-3-15 10:16)
-
-