フレームリレーとルーティングプロトコル
ゲスト
投稿数: 0
黒本ではフレームリレーの設定コマンドとしてカプセル化やスタティックフレームリレーマップ、フレームサブインターフェイスの設定の仕方があります。RIPなどのルーティングプロトコル設定方法までは書いてありません。でも、フレームリレーとRIPの問題は出てきます(フレームリレーでRIPを設定した環境下でのサブインターフェイス設定絡み)。
フレームリレーで、どういう時にルーティングの設定が必要なのかが、よく分かりません。
また、フレームリレースイッチの設定は範囲外でしょうか。
もしよろしかったら教えてくださいm(. .)m
フレームリレーで、どういう時にルーティングの設定が必要なのかが、よく分かりません。
また、フレームリレースイッチの設定は範囲外でしょうか。
もしよろしかったら教えてくださいm(. .)m
投稿ツリー
-
フレームリレーとルーティングプロトコル (ゲスト, 2013-9-9 13:14)
-
Re: フレームリレーとルーティングプロトコル (ゲスト, 2013-9-9 16:48)
-
Re: フレームリレーとルーティングプロトコル (ゲスト, 2013-9-10 16:41)
-
Re: フレームリレーとルーティングプロトコル (ゲスト, 2013-9-10 23:21)
-
-
Re: フレームリレーとルーティングプロトコル (ゲスト, 2013-9-14 1:39)
-