問題ID:1874
ゲスト
投稿数: 0
問題ID:1874についてお尋ねしたいことがあるのですが
【図のR1、R2、R3でポイントツーポイント接続でフレームリレーネットワークを構築する時、どのIPアドレスをそれぞれ割り当てたら良いか。】
R1→R2 DLCI:18
R2→R1 DLCI:128
R1→R3 DLCI:45
R3→R1 DLCI:56
という内容で回答群には
【DLCI 128:172.16.10.29/27
DLCI 56:172.16.10.33/27
DLCI 18:172.16.10.30/27
DLCI 45:172.16.10.34/27】
【DLCI 128:172.16.10.20/24
DLCI 56:172.16.10.28/24
DLCI 18:172.16.10.21/24
DLCI 45:172.16.10.29/24】
【DLCI 128:172.16.10.33/27
DLCI 56:172.16.10.35/27
DLCI 18:172.16.10.34/27
DLCI 45:172.16.10.36/27】
【DLCI 128:172.16.10.20/24
DLCI 56:172.16.12.28/24
DLCI 18:172.16.11.21/24
DLCI 45:172.16.13.29/24】
【DLCI 128:172.16.10.1/24
DLCI 56:172.16.12.1/24
DLCI 18:172.16.11.1/24
DLCI 45:172.16.13.1/24】
【DLCI 128:172.16.10.29/27
DLCI 56:172.16.10.31/27
DLCI 18:172.16.10.30/27
DLCI 45:172.16.10.32/27】
正解は
【DLCI 128:172.16.10.29/27
DLCI 56:172.16.10.33/27
DLCI 18:172.16.10.30/27
DLCI 45:172.16.10.34/27】
なのですが、解説を読んでも良く分かりません。
(VC毎に別サブネットを用意する、ということなのですが
意味合いが何となく分かるという程度です)
宜しければお教え頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
【図のR1、R2、R3でポイントツーポイント接続でフレームリレーネットワークを構築する時、どのIPアドレスをそれぞれ割り当てたら良いか。】
R1→R2 DLCI:18
R2→R1 DLCI:128
R1→R3 DLCI:45
R3→R1 DLCI:56
という内容で回答群には
【DLCI 128:172.16.10.29/27
DLCI 56:172.16.10.33/27
DLCI 18:172.16.10.30/27
DLCI 45:172.16.10.34/27】
【DLCI 128:172.16.10.20/24
DLCI 56:172.16.10.28/24
DLCI 18:172.16.10.21/24
DLCI 45:172.16.10.29/24】
【DLCI 128:172.16.10.33/27
DLCI 56:172.16.10.35/27
DLCI 18:172.16.10.34/27
DLCI 45:172.16.10.36/27】
【DLCI 128:172.16.10.20/24
DLCI 56:172.16.12.28/24
DLCI 18:172.16.11.21/24
DLCI 45:172.16.13.29/24】
【DLCI 128:172.16.10.1/24
DLCI 56:172.16.12.1/24
DLCI 18:172.16.11.1/24
DLCI 45:172.16.13.1/24】
【DLCI 128:172.16.10.29/27
DLCI 56:172.16.10.31/27
DLCI 18:172.16.10.30/27
DLCI 45:172.16.10.32/27】
正解は
【DLCI 128:172.16.10.29/27
DLCI 56:172.16.10.33/27
DLCI 18:172.16.10.30/27
DLCI 45:172.16.10.34/27】
なのですが、解説を読んでも良く分かりません。
(VC毎に別サブネットを用意する、ということなのですが
意味合いが何となく分かるという程度です)
宜しければお教え頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
投稿ツリー
-
問題ID:1874 (ゲスト, 2013-7-12 16:00)
-
Re: 問題ID:1874 (ゲスト, 2013-7-12 23:38)
-
Re: 問題ID:1874 (ゲスト, 2013-7-15 15:14)
-
-