RIP/OSPF間再配送におけるAD値変更時の動作について
honor7833
投稿数: 2
【前提条件】
・あるルータで、ripとospfを有効にし、双方向の再配送を行っている。
・AD値はデフォルトのまま。
・ある同じ経路を、ripとospfで受け取る時、OSPF側の経路が有効になっている。
【検証手順】
1.ripの方の経路を有効にするため、distanceコマンドで、ripを105にする。すると、ルーティングテーブルにおける該当経路が O E2→R に変更された。タイミングは即座ではなく、数十秒後だった。(これはルーティングアップデートのタイミング?)
2.次に、再度OSPF側の経路を有効にするため、distanceコマンドで、ripを120に変更した。しかし、ルーティングテーブルは即座に更新されなかった。show ip route と debug コマンドで確認したところ、以下の遷移だった模様。
============================================================
インバリッドタイマ(180秒程度)経過→possibily down→フラッシュタイマ経過(60秒程度)→RIPの経路情報削除(metric16でアドバタイズ)→ルーティングテーブルにOSPFの経路情報が乗る。
上記の間も、debugコマンドで確認する限り、隣接のRIPルータから、該当の経路情報(ルーティングアップデート)は受信していた。ただ、何故か、ルーティングテーブル上の経過時間は増え続けていた。
============================================================
AD値を変更しても、即座にルーティングテーブルが切り替わらないのは仕様でしょうか。上記1、2のいずれも、切り替わりのタイミングがいまいち理解できていないです。
仔細説明いただける方、お願いできれば助かります。
・あるルータで、ripとospfを有効にし、双方向の再配送を行っている。
・AD値はデフォルトのまま。
・ある同じ経路を、ripとospfで受け取る時、OSPF側の経路が有効になっている。
【検証手順】
1.ripの方の経路を有効にするため、distanceコマンドで、ripを105にする。すると、ルーティングテーブルにおける該当経路が O E2→R に変更された。タイミングは即座ではなく、数十秒後だった。(これはルーティングアップデートのタイミング?)
2.次に、再度OSPF側の経路を有効にするため、distanceコマンドで、ripを120に変更した。しかし、ルーティングテーブルは即座に更新されなかった。show ip route と debug コマンドで確認したところ、以下の遷移だった模様。
============================================================
インバリッドタイマ(180秒程度)経過→possibily down→フラッシュタイマ経過(60秒程度)→RIPの経路情報削除(metric16でアドバタイズ)→ルーティングテーブルにOSPFの経路情報が乗る。
上記の間も、debugコマンドで確認する限り、隣接のRIPルータから、該当の経路情報(ルーティングアップデート)は受信していた。ただ、何故か、ルーティングテーブル上の経過時間は増え続けていた。
============================================================
AD値を変更しても、即座にルーティングテーブルが切り替わらないのは仕様でしょうか。上記1、2のいずれも、切り替わりのタイミングがいまいち理解できていないです。
仔細説明いただける方、お願いできれば助かります。
投稿ツリー
-
RIP/OSPF間再配送におけるAD値変更時の動作について
(honor7833, 2013-7-9 14:08)
- Re: RIP/OSPF間再配送におけるAD値変更時の動作について (arashi1977, 2013-7-9 16:16)
- Re: RIP/OSPF間再配送におけるAD値変更時の動作について (honor7833, 2013-7-10 13:01)