Re: echo * の実行結果について
ゲスト
投稿数: 0
ktkyzさん
度々詳説いただき、ありがとうございます。
echoは、渡された情報に*がある場合は、カレントディレクトリのファイル名と解釈して処理するって仕様なんですね。
ということで理解しました。
どうも、有難うございました。
>その*が誰(シェル?実行対象コマンド?)に対して渡されるのか、がポイントですね
101,102を先月合格したばかりなんですが、これから受験しようとしている後輩の質問に答えられず、挙げちゃいました。
また何かあれば宜しくお願いします。
度々詳説いただき、ありがとうございます。
echoは、渡された情報に*がある場合は、カレントディレクトリのファイル名と解釈して処理するって仕様なんですね。
ということで理解しました。
どうも、有難うございました。
>その*が誰(シェル?実行対象コマンド?)に対して渡されるのか、がポイントですね
101,102を先月合格したばかりなんですが、これから受験しようとしている後輩の質問に答えられず、挙げちゃいました。
また何かあれば宜しくお願いします。
投稿ツリー
-
echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-6 14:34)
-
Re: echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-6 17:37)
-
Re: Re: echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-6 18:02)
-
-
Re: echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-6 18:11)
-
Re: echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-6 20:52)
-
Re: echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-7 16:27)
-
Re: echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-7 19:14)
-
Re: echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-8 8:42)
-
Re: Re: echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-9 0:17)
-
-
Re: echo * の実行結果について (ゲスト, 2013-7-15 5:41)
-