Re: 問題ID:3840について
ゲスト
投稿数: 0
SWの設定がデフォルト(トランクのネイティブVLANが1)のときに、
「VLAN1」と「VLAN2」を付けた(タグを2重に付けた)フレームを送ると、
SW_Aは 「VLAN1タグ」を見て、トランクポートから送信(ネイティブVLANなので VLAN1タグを外す)
SW_Bは 「VLAN2タグ」を見て、VLAN2のポートにフレームを送信するので別のVLANにフレームを送ることができる
つまり、
SW_AはネイティブVLANのつもりで、タグを無くしてフレームを送信しているつもりだけど、
SW_Bが受け取るフレームにはタグが付いているので、他のVLANフレームと判断される
という動きになるかと思います。
「VLAN1」と「VLAN2」を付けた(タグを2重に付けた)フレームを送ると、
SW_Aは 「VLAN1タグ」を見て、トランクポートから送信(ネイティブVLANなので VLAN1タグを外す)
SW_Bは 「VLAN2タグ」を見て、VLAN2のポートにフレームを送信するので別のVLANにフレームを送ることができる
つまり、
SW_AはネイティブVLANのつもりで、タグを無くしてフレームを送信しているつもりだけど、
SW_Bが受け取るフレームにはタグが付いているので、他のVLANフレームと判断される
という動きになるかと思います。
投稿ツリー
-
問題ID:3840について (ゲスト, 2012-7-5 20:48)
-
Re: 問題ID:3840について (ゲスト, 2012-7-8 18:20)
-
Re: Re: 問題ID:3840について (ゲスト, 2012-7-9 8:01)
-
-
Re: 問題ID:3840について (ゲスト, 2012-11-11 17:02)
-