Re: 問題ID: 3337について
ゲスト
投稿数: 0
シスコ技術者認定公式ガイドのP671に図が載っていたので、もしお持ちでしたらご覧ください。
以下説明文抜粋**********************
Cisco IOS Firewallはデータがインターフェイスを通過するときにダイナミックにACLを変更します。
この概念は一見わかりづらく思えますが、比較的単純な処理です。ファイアウォールは許可されたトラフィックを見て、既存のACLに新しい行を追加します。
フィルタはセッションの終了後に元の状態に戻ります。
************************************
これに載っている図と説明からみても、『ACL = access-list』という解釈であっていると思います。
私の個人的な解釈としては、『ファイアウォールは許可されたトラフィックを見て、既存のACLに新しい行を追加します。』
通過できるトラフィックをわかるようにしておくことで、トラブルシューティングを容易にするための動作なのかなと思いました。
以下説明文抜粋**********************
Cisco IOS Firewallはデータがインターフェイスを通過するときにダイナミックにACLを変更します。
この概念は一見わかりづらく思えますが、比較的単純な処理です。ファイアウォールは許可されたトラフィックを見て、既存のACLに新しい行を追加します。
フィルタはセッションの終了後に元の状態に戻ります。
************************************
これに載っている図と説明からみても、『ACL = access-list』という解釈であっていると思います。
私の個人的な解釈としては、『ファイアウォールは許可されたトラフィックを見て、既存のACLに新しい行を追加します。』
通過できるトラフィックをわかるようにしておくことで、トラブルシューティングを容易にするための動作なのかなと思いました。
投稿ツリー
-
問題ID: 3337について (ゲスト, 2010-5-4 22:32)
-
Re: 問題ID: 3337について (ゲスト, 2010-5-5 15:53)
-
Re: 問題ID: 3337について (ゲスト, 2010-5-6 9:01)
-
-