Re: 問題ID : 3528
ゲスト
投稿数: 0
実際にやってみると分かると思いますが、fdisk -l /dev/sdaでパーティションテーブルは表示されます。
(あずき本の方でもfdisk -l /dev/sdaでパーティションテーブルが表示されていますし、-lオプションでパーティションテーブルの状態を表示すると書いてます。)
逆にfdisk -p /dev/sdaの-pオプションはhelpで念のため確認しましたがないですね。
対話モードの際にpコマンドを使うとパーティションテーブルは表示されますが、それと勘違いしているのでは?
(あずき本の方でもfdisk -l /dev/sdaでパーティションテーブルが表示されていますし、-lオプションでパーティションテーブルの状態を表示すると書いてます。)
逆にfdisk -p /dev/sdaの-pオプションはhelpで念のため確認しましたがないですね。
対話モードの際にpコマンドを使うとパーティションテーブルは表示されますが、それと勘違いしているのでは?
投稿ツリー
-
問題ID : 3528 (ゲスト, 2022-2-9 17:34)
-
Re: 問題ID : 3528 (ゲスト, 2022-2-9 19:52)
-