Re: iptablesのチェインについて
ゲスト
投稿数: 0
引用:そんな感じです。要は「このLinuxホストがルータ(受け取ったパケットを別のネットワークに中継する機器)として動作する」場合に評価されるテーブル、ってことですね。
図や評価順序は以下のページの情報がイメージしやすいかなと思います。Routing Decisionが「中継するのか、自分が受け取るのか」を判断する部分だと理解してもらえれば良いです。
https://straypenguin.winfield-net.com/ipttut/output/traversinggeneral.html
現在の私の認識ですとFORWARDは自分宛(ローカル)ではないが他のネットワークにいる方が違うところに行くために通過する際に自分のところを使用するみたいな感じで良いのでしょうか?
図や評価順序は以下のページの情報がイメージしやすいかなと思います。Routing Decisionが「中継するのか、自分が受け取るのか」を判断する部分だと理解してもらえれば良いです。
https://straypenguin.winfield-net.com/ipttut/output/traversinggeneral.html
投稿ツリー
-
iptablesのチェインについて (ゲスト, 2021-11-23 17:36)
-
Re: iptablesのチェインについて (ゲスト, 2021-11-23 22:07)
-
Re: iptablesのチェインについて (ゲスト, 2021-11-23 23:01)
-