Re: 試験問題構成に関して
Oscar26
投稿数: 1
10/3(日)受験時点でのお話として、選択問題(1つないしは2つ)、ドラッグ&ドロップ問題(DD問題)があります。あくまで記憶ですが、DD問題(Ping-tのDD問題は本番のとはちょっと違う)は10問ちょっと(もうちょっとあるかな…)ぐらいだったはずです。一応試験前にこれらの問題についてのチュートリアルがあります。
似ている問題、というと難しいところですが2〜3割くらいと体感で感じました。ただ、問われる知識の内容は基本的には変わりませんので、問題を解説まできちんと理解していれば、合格点以上の点数は取れるはずです。あと、英語を無理やり日本語に翻訳(直訳)したもの(いわゆるCisco語)があり、そこはPing-tと似てないかもしれません(ただ、これについてもPing-tの問題及び解説を理解できていれば、問題ないはずです(ある程度は類推できる)。変な翻訳の問題があってもあせらないということの方が重要です。本当にお手上げの問題もありますが…)。
参考になるかはわかりませんが、私の所見としては以上の通りです。
似ている問題、というと難しいところですが2〜3割くらいと体感で感じました。ただ、問われる知識の内容は基本的には変わりませんので、問題を解説まできちんと理解していれば、合格点以上の点数は取れるはずです。あと、英語を無理やり日本語に翻訳(直訳)したもの(いわゆるCisco語)があり、そこはPing-tと似てないかもしれません(ただ、これについてもPing-tの問題及び解説を理解できていれば、問題ないはずです(ある程度は類推できる)。変な翻訳の問題があってもあせらないということの方が重要です。本当にお手上げの問題もありますが…)。
参考になるかはわかりませんが、私の所見としては以上の通りです。
投稿ツリー
-
試験問題構成に関して
(Joyue, 2021-9-30 14:58)
- Re: 試験問題構成に関して (Oscar26, 2021-10-3 18:23)
- Re: 試験問題構成に関して (Joyue, 2021-10-5 22:05)