Re: 問題ID:20000
ゲスト
投稿数: 0
引用:そのはずですね。問題集のトップに以下のように書かれていますので、全体的につじつまは合うようになっていると思います。
引用:
あとは解説にもありますけど
引用:ですね。そもそもEXISTSについての問題のようですので、1が正解だとわかるのであれば変換して4も正解、というのは何となく分かるかなーと
jobsテーブルがあることは問題のどこから読み取ればよいのでしょうか?
(もしかして、そもそもjobsテーブルやdepartmentsテーブルなどが存在する前提で全ての問題が作られているということですか?)
引用:
本問題集のSQL文を実行する為のテーブル等は、以下の3つのSQLファイルを順に実行する事で作成できます。但し、個人的に構築した検証環境で実行して下さい。本番環境や、それに準じる環境で実行した場合、既存のデータを壊す可能性があります。
1. 管理者で>createUser.sqlを実行。→pingtとuserAの2ユーザー(パスワード:oracle)を作成 2. pingtユーザで>setup.sqlを実行。 3. userAユーザで>setupByUserA.sqlを実行。
あとは解説にもありますけど
引用:
このSQL文はIN演算子を使用したSQL文にも置き換えられます。

投稿ツリー
-
問題ID:20000 (ゲスト, 2018-10-11 19:02)
-
Re: 問題ID:20000 (ゲスト, 2018-10-11 22:19)
-
Re: 問題ID:20000 (ゲスト, 2018-10-12 13:00)
-
Re: 問題ID:20000 (ゲスト, 2018-10-12 13:06)
-
-
Re: 問題ID:20000 (ゲスト, 2018-10-12 21:16)
-
Re: 問題ID:20000 (ゲスト, 2018-10-13 11:05)
-
-