iBGP,IGPの違いについて
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
iBGP,IGPの違いについて
msg# 1
opqrstu
投稿数: 24
何度も投稿してしまい申し訳ございません。また、初歩的な質問で申し訳ございません。
表題の件について、かなり調べましたが明確な違いが見つけられず、完全にハマってしまった状態です。
また、付随してわからないのはIGPの一つのOSPFやEIGRPでもAS間での通信ができるのにeBGPが存在している意味も同様に分かりません。
調べた中ではトランジットASや非トランジットASが関係しているようですが、明確な違いが見出せませんでした。
どなたかご教示いただけたら幸いです。
表題の件について、かなり調べましたが明確な違いが見つけられず、完全にハマってしまった状態です。
また、付随してわからないのはIGPの一つのOSPFやEIGRPでもAS間での通信ができるのにeBGPが存在している意味も同様に分かりません。
調べた中ではトランジットASや非トランジットASが関係しているようですが、明確な違いが見出せませんでした。
どなたかご教示いただけたら幸いです。
Re: iBGP,IGPの違いについて
msg# 1.1
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
どの問題IDに関連するかを記載してもらえると、そこの解説と絡めて説明しやすいので明記をお願いしたいです。
基本的にここは「最強WEB問題集のこの問題のここがわからない」を助け合う場なので、「個人的にこういうことが疑問なんだけど誰かわかるように教えてくれない?」って感じのは、ざっくりしすぎて疑問の意味が伝わらなかったり、「どれかの問題の解説や参考に書いてあった気がするけど?(それをこっちが探して教えないといけないの?)」って受け取られてしまって、opqrstuさんが損する元だと思います。
とりあえずざっくりの質問に対してはざっくりとしか返せませんが
引用:どのように「AS」をイメージされているのかがわかりませんが、ASとは「ISP(いわゆるプロバイダー)」とか「コンテンツプロバイダー(GoogleとかAmazonとか)」みたいな規模のものを指します。その間でやり取りされている経路情報はかなり大きいので、OSPFやEIGRPでは扱いきれません。
基本的にここは「最強WEB問題集のこの問題のここがわからない」を助け合う場なので、「個人的にこういうことが疑問なんだけど誰かわかるように教えてくれない?」って感じのは、ざっくりしすぎて疑問の意味が伝わらなかったり、「どれかの問題の解説や参考に書いてあった気がするけど?(それをこっちが探して教えないといけないの?)」って受け取られてしまって、opqrstuさんが損する元だと思います。
とりあえずざっくりの質問に対してはざっくりとしか返せませんが
引用:
表題の件について、かなり調べましたが明確な違いが見つけられず、完全にハマってしまった状態です。
また、付随してわからないのはIGPの一つのOSPFやEIGRPでもAS間での通信ができるのにeBGPが存在している意味も同様に分かりません。
Re: iBGP,IGPの違いについて
msg# 1.2
opqrstu
投稿数: 24
ご返信ありがとうございました。
具体的な問題番号についてはどこどこの問題がわからないというわけではなかったのでご提示できません。申し訳ございません。
また、Ping-Tの解説・参考については全て漏らさず読み込んで理化するように努めてますが本件に関するものは書かれてなかったです。。
具体的な問題番号についてはどこどこの問題がわからないというわけではなかったのでご提示できません。申し訳ございません。
また、Ping-Tの解説・参考については全て漏らさず読み込んで理化するように努めてますが本件に関するものは書かれてなかったです。。
Re: iBGP,IGPの違いについて
msg# 1.3
opqrstu
投稿数: 24
お気を害してしまい申し訳ございませんでした。
今後具体的に問題番号を提示できない場合は質問は控えます。
今後具体的に問題番号を提示できない場合は質問は控えます。
Re: iBGP,IGPの違いについて
msg# 1.3.1
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
気分を害したかどうかという話で言うと、別にそう言うことはないです。
ただ、問題IDの提示がないと「どこまで理解した上での疑問なのか」すら計りかねるので、適切な(と思われる)説明のレベルが判断できないんです。
そうすると、めちゃくちゃ基本的なところから説明を始めないといけなかったり、回答の方向性も定まらなかったりと回答する側の負担もかなり上がるのです。
そういった意味でも、問題IDが明確であることが望ましい、と言う話なのです。
例えば
引用:・「かなり調べました」とありますが、最強WEB問題集の解説との関連が見えないので、まず解説の理解ができているのかが不明です。また、どう言う調べ方をしたのか(書籍、ネット検索など)や、その結果何が得られたのかもはっきりしません。
・「ハマってしまった」では、どのような状況なのかがわかりません。何がわかっているのか、何がわからないのかが読み取れないのです。
引用:・「AS間での通信」の「AS」をどのように理解しているのかが読み取れないです。
・「eBGPが存在している意味」や表題の「iBGP」について言及はありますが、そもそも「BGP」をどう理解しているのかが読み取れません。eBGP/iBGPはBGPの利用のされ方の違いの話なので、BGPをどう理解しているのかは重要なポイントです。
引用:ここも「調べた中」で「関係している」と判断したポイントなどがあれば、それだけでも「どこまでわかっているか、何がよくわかっていないのか」の情報になり得ます。
このように、情報の不足(出し惜しみや、必要かどうかわからないのでつけなかった、と言う場合もあります)は疑問解決につながる意味のある回答が得られない一番よくあるパターンなのです。
ご自身の疑問を解決するために尋ねるのであれば、相手が答えやすくなるように情報をこれでもかとつけるぐらいの方が良いですよ。
ただ、問題IDの提示がないと「どこまで理解した上での疑問なのか」すら計りかねるので、適切な(と思われる)説明のレベルが判断できないんです。
そうすると、めちゃくちゃ基本的なところから説明を始めないといけなかったり、回答の方向性も定まらなかったりと回答する側の負担もかなり上がるのです。
そういった意味でも、問題IDが明確であることが望ましい、と言う話なのです。
例えば
引用:
表題の件について、かなり調べましたが明確な違いが見つけられず、完全にハマってしまった状態です。
・「ハマってしまった」では、どのような状況なのかがわかりません。何がわかっているのか、何がわからないのかが読み取れないのです。
引用:
また、付随してわからないのはIGPの一つのOSPFやEIGRPでもAS間での通信ができるのにeBGPが存在している意味も同様に分かりません。
・「eBGPが存在している意味」や表題の「iBGP」について言及はありますが、そもそも「BGP」をどう理解しているのかが読み取れません。eBGP/iBGPはBGPの利用のされ方の違いの話なので、BGPをどう理解しているのかは重要なポイントです。
引用:
調べた中ではトランジットASや非トランジットASが関係しているようですが、明確な違いが見出せませんでした。
このように、情報の不足(出し惜しみや、必要かどうかわからないのでつけなかった、と言う場合もあります)は疑問解決につながる意味のある回答が得られない一番よくあるパターンなのです。
ご自身の疑問を解決するために尋ねるのであれば、相手が答えやすくなるように情報をこれでもかとつけるぐらいの方が良いですよ。