ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA 合格体験記: 期末に間に合ってよかった  
ユーザ名: siscorn1
投稿日付: 2014/3/31
閲覧数: 2047
 
【受験日】
2014/ 3/30

【取得点】
945点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2か月半

【使用テキスト】
CCNA/CCENT問題集   著作 Gene/松田千賀 

類似問題が何問か試験で出題されました。
Ping-tに載ってない問題もあるので併用すると理解が深まります。
(誤植が多いけど…)

【参考にしたサイト】
Ping-t

【学習方法】
2ヶ月ほどかけてやっとのことでテキストを一周しましたが、理解度が60%程でした。そのため、Ping-tの問題を全部銀以上になるようひたすら問題を解きました。その際、”なんとなく”で正解した問題があったら欠かさずチェックを入れて復習しました。

私は暗記モノが苦手なので、単語はただ暗記するのではなく仕組み成り立ちを理解するということを意識しました。

たまたま職場に未使用のルータがあったので、showコマンドなどを実際に叩いて体系的に覚えることが出来たのも合格につながったのではないかと思われます。

【試験の感想】
前述のとおり、テキストと類似した問題が何問か出ましたが、初めて見る問題も何問か出ました。
やはり、数多くの問題をこなすというより、物事の本質を理解することの方が重要だと思われます。

受験料が高さから来るプレッシャーのせいか、ひどく緊張しました。あまり受けたくない試験ですね・・・。

以前のCCNAは日本語が不適切な問題が多数出題されたりと、リアルラックが試されることもあったそうですが、今回私が受験してみて「おかしな日本語だな」と感じたのは1〜2問程度でした。

問題の解き方については事前に理解して、試験に臨んでください。
(シスコのHPでチュートリアルが載ってたはず・・・)

試験会場の環境に合否が左右されることもありますので、会場は下見しておくべきです。
(私が受けた試験会場は商店街付近にあり、イヤーマフがなかったため、集中力が欠ける場面が何度かありました。)

【受験者へのアドバイス】
ルーティングはシミュレーションで出やすい分野ですので、ここは確実取れるよう重点的に学習することをお勧めします。

自分に自信が持てれば合格できます!頑張ってください!

【次の目標】
平成26年度春季の応用情報技術者試験を受けますので、まずはこちらに合格できるよう頑張ります。

CCNPはもちろんですが、LPICなども目標に頑張ります。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo