LPIC101 合格体験記: 合格  
ユーザ名: amaginoboru
投稿日付: 2013/12/15
閲覧数: 804
 
【受験日】
2013/12/12

【取得点】
640点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
あずき本読み込みをだらだらと1ヶ月ほど。
その後6日間で本格的な試験対策。

【使用テキスト】
あずき本

 --特にお勧めを教えて下さい
自分が使いやすそうと感じたテキスト1冊。

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
暇を見てあずき本を一通り読み込み、1週間前から本格的に試験勉強を開始。WEB問題集で金90%↑、コマ問で70〜80%になったところで受験。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
同じ動作でもパッケージやコマンドによってオプションが異なるので、その全てを覚えるのに苦労しました。暗記の難易度だけなら102より大変です。
解決策はひたすら問題集&コマ問を繰り返すこと。省略コマンドの正式な単語を覚えてしまうのも効果的です。(-dならdirectoryやdelete、-eならedit,eraseなど)

【試験の感想】
WEB問題集やコマ問そのまま、という問題は皆無。コマンドを選択肢で問われる問題でも、独特な日本語で聞いてきます。30分ほどで一通り回答し、飛ばしたものや悩んだ問題は後からゆっくり考えました。60分ほどで終了。

【受験者へのアドバイス】
WEB問題集とコマ問を常時100%にするよりも、コマンドやファイルの意味と挙動をしっかり覚えるのが大事です。丸暗記だと試験では出題者の真意がわからず苦労すると思います。
仮に上記をこなしたとしても、正答率はおそらく8割ほど。よほど運が悪くない限りPing-tだけで合格できますが、万全を期すなら別途対策を練るべきですね。

【次の目標】
CCNPの更新期限が近いのでどれか。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo