LPIC302 合格体験記: 今年最後のLPIC受験か・・・  
ユーザ名: hiroykam
投稿日付: 2013/11/10
閲覧数: 1233
 
【受験日】
2013/11/10

【取得点】
610点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約1ヶ月

【使用テキスト】
小豆本

 --特にお勧めを教えて下さい
小豆本

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
基本、ping-tでひさすら問題をとく。小豆本は眺める程度で、
あとはそこの問題を全部とく。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
Sambaサーバをvmwareで構築して、実環境でテストしたこと。
ポートが開いていないというのと、Windows 7でSambaサーバに
アクセスするにはレジストリを触らなければいかなかったこと
等、下準備に苦労しました。

【試験の感想】
試験中に勉強不足を感じました。
ping-tだけではなく、リンク先もしっかりと読んでおけば
良かったと後悔しました。
あと、記述式が1/3ぐらいあり、's'を着けるかつけないかという
点で自信がなかった問題がいくつかあり、案の定、そこの成績は
悪かったです。

【受験者へのアドバイス】
・Windowsドメインの参加やADへの参加については、リンク先だけ
ではなく、自分なりに別の視点で学習したほうがいいです
・Kerberos認証あたりの設定についても学習しておいたほうが
いいです
・選択肢から明らかにこれしか正解がない、と思いきや問題文を
みると本当にこれでいいのか、と惑わされるような問題が多かった
です。そのため、ping-tだけではなく、別のサイトでも研究を
したほうがいいです。
・セキュリティレベルといったまったくチンプンカンプンな問題
もありました。日本sambaユーザ会のサイトは一通りみておいた
ほうがいいかもしれないです。
・ping-tをしかりやるだけで600点は取れると思います。

【次の目標】
・TOEIC
・応用情報技術者試験(落ちていた場合)
・LPIC 304か、10年ぶりにMCP
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo