LPIC101 合格体験記: 無事合格  
ユーザ名: alohana08
投稿日付: 2013/6/10
閲覧数: 1527
 
【受験日】
2013/6/7

【取得点】
720点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
かなり長期。
忙しかったり、飽きたりと放置期間が長かった...。

【使用テキスト】
小豆本
黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
黒本(小豆本では分かりづらいところが、黒本を読むことで理解できた)

【参考にしたサイト】
Pint-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
テキストについては、読んで覚えて問題を解くの繰り返し。
受験1週間前位からPing-tの最強WEB問題集を分野別モードでひたすら繰り返す。模擬試験モードは時間切れで行いませんでした。
試験当日に初めてコマ問をやり、もっと早くにやっていればよかったと感じました(こちらの方が試験を受けるにあたって自信につながります)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
モチベーションをキープし続けること(笑)
試験でいえば、パッケージ管理のオプションぐらい。
dpkgとrpmのオプションがごちゃごちゃになった。

【試験の感想】
試験は、それほど難しくありませんでした。
テキスト、サイトに関わらず、基本をしっかりと押さえておけば十分に合格できると思います。

【受験者へのアドバイス】
見慣れた問題もあれば、初めて目にするような内容の問題もありましたが、60%程度取れれば合格なのですから数問落としたってどうってことないって気持ちで臨んで下さい。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo