LPIC101 合格体験記: 760点・ただただひたすらに暗記暗記反復反復暗記暗記反復反復暗記暗記反復反復暗記暗記反復反復暗記暗記反復反復(´ω`)  
ユーザ名: oronamin
投稿日付: 2012/7/8
閲覧数: 1752
 
【受験日】
2012/ 7/8


【取得点】
760点


【何回目の受験か】
1回目


【学習期間】
1ヶ月


【使用テキスト】
小豆本


【参考にしたサイト】
Ping-tの解説
ITproの正引き逆引き辞書
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060224/230573/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060224/230579/?ST=oss


【学習方法】
あずき本を読み
実機に触る
ひたすら問題をとき
わからない問題はping-tの解説とGoogle先生で自己解決


【苦労した事と解決方法】
●苦労した点●
インストール系のコマンドと各コマンドのオプション

○解決策○
教科書・問題集・実機で慣れる
一回の学習で全て習得するのではなく
浅い知識でも教科書と問題集進め
何回も反復する方が効率的だと感じました


【試験の感想】
当方CCNAを取得していますが
CCNA試験のように論理的に考えて回答する訳ではなく
知っているか知らないかだけなので
回答時の確信が持てませんでした

問題集で高正答率でも暗記なので
自分の知識やスキルとして身に付いた実感がなく難しく感じました
(実際には正しくlinuxは動いているのですが...)

本試験では試験範囲外の問題が7〜8問出たのでそこは捨てました
それと回答後に見直しができるのでもう一周しました
実際には30分もかからず回答し残りの15分で見直しをしました

試験時間については余裕があるので落ち着いてじっくりと回答できるのでそこでブラッシュアップをかけましょう


【受験者へのアドバイス】
とにかくお勉強初めの数日は辛いです
学習というよりコマンドの暗記なので
CCNA学習時のような理解する楽しさは感じませんでした
無機質な感じです
VmwareもしくはVertualboxでlinuxを触れる環境が自宅にあれば
勉強が捗ると思います

英語が得意だったり好きな人であれば直感的に理解できるコマンドも
多々あると感じました
Viコマンドなど実際の業務で使うものに関しては実用的ですし
学習していて面白味がありました
なので初めの入り口として何かひとつ自分が興味の湧くコマンドを
見つけるのがいいのかもしれません

インストール系のコマンドと各コマンドのオプションは
一度に覚えようとせず反復して覚える方が効率的です
逆説的に考えて問題集などでどれだけ失敗しどれだけ気付けたのかが
キーポイントになると感じました

また自分自身に合った学習法・WEBで情報収集する力を
早い段階で見つけ養っていくと効果的だと感じました
物は言いようで自己解決能力にも直結しますし
それはそれで実務にも応用できるスキルだと感じました


【次の目標】
102
ITIL
TOEIC
とりあえず今日は吉高由里子よろしくハイボール 飲んでウィー
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo