LPIC101 合格体験記: 前半だめだめでしたが、なんとか受かりました。  
ユーザ名: tarokaja
投稿日付: 2012/3/24
閲覧数: 1523
 
【受験日】
2012/03/24

【取得点】
630点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1か月

【使用テキスト】
小豆色の教科書(翔泳社)
黒色の問題集(インプレスジャパン)

 --特にお勧めを教えて下さい
特になし

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-tの繰り返し。

【学習方法】
1.教科書学習
2.Ping-tをプリントして、3回繰り返し勉強。
3.PCで、Ping-tの450問をAll銀になるまで勉強。
4.一日前に、黒い問題集を利用。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
引数が覚えられなかった。同じ意味でも、
コマンドによって、違うし。
セクションでは、前半の2つ、特にパッケージ管理で
苦手意識を残したまま受験(そして、その結果…)。

【試験の感想】
前半ボロボロ。はじめて聞く言葉ばかり。
システムアーキテクチャの正解率;62%、
Linuxのインストールとパッケージ管理は、なんと
45%!後半盛り返せてほんと、よかった。

【受験者へのアドバイス】
上記、三種の神器をもってしても、カバーできない
(試験ではじめて問われる)コマンドや述語が見受け
られるので、それをどうするか?

500点以上で合格であれば、資格取得のためなら、
今回のやり方で結果的には良かったかな・・・と
一応感じている。8割(640点)とれなかったことは、
正直くやしい。

【次の目標】
勿論、102。明日から取り掛かります!
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo