CCIE Written 合格体験記: ここからが本番  
ユーザ名: Achiless
投稿日付: 2011/5/14
閲覧数: 6115
 
【受験日】
2011/5/14

【取得点】
965点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2ヶ月ほど

【使用テキスト】
公式ガイドその他多数

 --特にお勧めを教えて下さい
全て

【参考にしたサイト】
日本、英語の先人のサイト

 --特にお勧めを教えて下さい
全て

【学習方法】
追加されているMPLSや、内容が
深くなっているQoSやIPv6以外はCCNPと
レベルがそう変わりませんが、ワークブックを
やりながら、シミュレーターと実機で
公式ガイドを操作しながら通してやる。
知ってるところがほとんどなので、NPの範囲は
辞書代わりにしました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
本を読むだけだと、睡魔に負けます。

【試験の感想】
準備さえすれば、問題ないと思われます。
CCNAレベルの瞬殺問題も結構ありました。

【受験者へのアドバイス】
NA、NPと続けてきた人は、記憶も新しいので
そんなに苦労しないと思いますが、
Labに向けて、ワークブックをやりながら
各セクションをやるといいと思います。

【次の目標】
年末から春ごろにLabの予定。
時間をひねり出すのが必要ですが、
時間さえかけて勉強&練習すれば受かると
思いますので、頑張りたいと思います。
平均500〜1000時間の勉強が必要らしいですが、
モンハンに何千時間も費やしてる事を
考えたら、時間はありますねw。
自分の足を前に進めるのは、自分の進もうとする意思のみ!
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo