LPIC101 合格体験記: なんとかギリギリで合格しました  
ユーザ名: yuzuP
投稿日付: 2010/12/12
閲覧数: 1145
 
【受験日】
2010/12/11

【取得点】
590点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
 3ヶ月弱

【使用テキスト】
自社内研修テキストのみ

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
自社内の研修と模擬試験終了後、ping-tの部門別と模擬試験モードにて90%以上になるまで、とことん学習しました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
やはりコマンドのオプションの覚え方が苦労しました。

【試験の感想】
自社内研修及びping-tでとことん学習しましたが、やはり独特の
言い回しになれず、理解するのに苦戦しました。
後で見直し検討する為のマークチェックが多かった。

【受験者へのアドバイス】
色々な参考書や問題集をこなして、独特の言い回しに慣れて
おくといいと思います。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo