CCNP BSCI 合格体験記: 意外と簡単でしたよ♪  
ユーザ名: kekecool
投稿日付: 2010/5/5
閲覧数: 2588
 
【受験日】
2010/4/30

【取得点】
966点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
 約1ヶ月

【使用テキスト】
Gene本

 --特にお勧めを教えて下さい
Gene本

【参考にしたサイト】
ping-t
CCStudy

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t
CCStudy

【学習方法】
1.Gene本を一通り読んで大まかな内容を把握
2.1のTopic毎に対応するところをCCStudyで演習(これは楽しかったです^^)
3.1と2完了後ping-tの問題を解く

□Gene本について:これだけでは合格は難しい気がします。でも、仕組みがしっかり分かるので最初に読むと良いと思います。BGPはとても分かりやすかったです。

□ping-tにつて:こちらは、問題が強化されてきているようで、似ている問題も多かったと思います。コマンド練習もシンプルですが繰り返しするにはとても良いです。

□CCStudyについて:こちらは、実機があるととても楽しく勉強ができます。私はオークションでルータやスイッチを購入して自宅ラボでいろいろ書いてある構成などを試しましたが、configもあり、また解説やポイントも記載せれていてとても良かったです。じっくりしていると楽しくてなかなか先に進まなくなるくらいです。合格後にまたいろいろレベルアップのためにこちらとCCOと併せてお世話になっています。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
ISISは実際使用している例を見たことがないので、モチベーションが上がらず流す程度で受験に臨みました。スコアの通り、ISISは低かったです。

【試験の感想】
選択問題はそれほど難しくなく、どちらかというとEasy問題が多いです。

シナリオ問題も、常識問題がひとつ(リンクが切れたらどうなるみたいな。。)と
AD,FDの読み解きがひとつです。

シュミレーションも、普通に解けるレベルでした。

Implement EIGRP operations ...................... 90%
Implement multiarea OSPF operations ............. 100%
Describe integrated ISIS ........................ 71%
Implement Cisco IOS routing features ............ 100%
Implement BGP for enterprise ISP connectivity ... 100%
Implement multicast forwarding .................. 100%
Implement IPv6 .................................. 100%

【受験者へのアドバイス】
【選択問題】
ping-tのみでOKです。

【シナリオ】
ping-tに似たようなのがありました。
virtualLinkについてチェックしてください
AD/FD値について、サクセサ・フィージブルディスタンスを確認するコマンドは、全部が確認できるコマンドをしっかり読みけるようにしてください(AD値が鍵です)

【シュミレーション】
ここにはどこまで書いてよいのかいまだに分からないのですが、
経路制御とOSPFがでました。
前者は、EIGRPへ流し込むときのメトリックに要注意です。単位を見極めてください。
後者は、あらゆる外部ルートをデフォルトルートで教えるエリアを設定しますが、おまじないがどこかに必要でしたよね。それを忘れずに。

【次の目標】
未定ですが、MPLSやBGPをもう少し極めたいのでCCIPでしょうか。。。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo