ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 2週間でPing-tで合格!  
ユーザ名: blackie24jp
投稿日付: 2020/10/5
閲覧数: 1092
 
【受験日】
2020/9/27

【取得点】
620 / 800点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間 (9/14 〜 9/26)


【使用テキスト】
 あずき本
 スピードマスター問題集

 --特にお勧めを教えて下さい
 スピードマスター問題集
 ➡実践に近い形式の問題が多く、いろんな切り口から解説をされていて参考になります。

【参考にしたサイト】
もちろんPing-t
またPing-tの解説に書いてある参考サイトもかなり情報としては質の高いものが多いです。

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
前回9/13に101を取得した勢いでそのまま勉強しました。
方法としては
あずき本を読む
Ping-tで該当部分の問題を解く
再度あずき本とPing-tの解説をよく読んで理解する
理解出来たらスピードマスター問題集をやってみる
 ※この段階では正解することが目的ではなく、知識をつけることを優先してください。

各分野➡をくりかえし銀➡金へ変えてください。
大体全体の70%ぐらい金になったら、模擬試験をやってみましょう。
模擬試験で間違ったところは再度➡をやってみてください。
また、➡を行う際にノートをしっかりつけてもよいですが、時間がかかるので、私はA4用紙にボールペンで書いて覚えたら捨てるようにしていました。
最後まで残っているものが苦手分野なので、直前まで見直しをして知識のメンテナンスをしていました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい

・一回覚えた知識を正確に維持することに苦労しました。
 こればかりは何度も繰り返して覚えなおしました。
 試験日当時にその知識が引き出せることが目的なのでそれまでは繰り返してやってみるしかないです。
上記のA4用紙を使ったやり方は結構自分には合っていました。
頭の中の情報を整理するのに役に立ちました。

【試験の感想】
今回もまたオンライン試験で受験しました。
事前のアップロードも終わり試験管の最終チェックを待っていたところ、いつまでたっても連絡が来ず、待ちぼうけしました。
結局50分ほどで試験管からチャットで連絡があり、「デスク回りを映してほしいとのことで、PCを持ちあげて見せたところ、問題なくチェックが完了し、試験が始まりました。

試験自体は問題なく終わりました。
問題の内容はお伝え出来ないですが、Ping-tをやっていれば問題ないかと思います。また出来ればスピードマスター問題集もやっておくとよいかなと思います。

2週間という短期決戦で、点数が思ったよりも伸びず残念でしたが、上位レベルを狙ってまた頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

【受験者へのアドバイス】
・➡はお勧めします。
・忘れることは罪ではありませんので、何度でも繰り返しておぼえましょう。人間は忘れる動物です。完ぺきではありません。
・正答率が悪いと気がめいってしまうこともありますが、落ち込む暇があったら、間違ったところを覚えなおしたほうが有益です。

・Ping-tは繰り返して覚えるために使ってください。 繰り返すことに意義があります。

・本番はわからない問題が出ることはありますが、合格するためにはひとまずいったん回避して次に行きましょう。満点は狙う必要はありません。合格点を超えることが必要です。

【次の目標】
 ・LPICレベル2 AZ-303、AZ-304、AWSソリューションアーキテクトアソシエイト
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo