ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
Linux Essentials 合格体験記: 30代未経験(リナックスって何?)からのオッサンが合格  
ユーザ名: ftime123
投稿日付: 2020/6/8
閲覧数: 1328
 
【受験日】
2020/6/6

【取得点】
730/800点(合格500点〜)

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1か月半程度(50日くらい)
※1日15分程度の日もあれば、最長でも2時間程度の勉強時間

【使用テキスト】
・「1週間でLPICの基礎が学べる本/第3版」
・Ping-t
・Oracle VM VirtualBox

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t
Oracle VM VirtualBox
(無料で入力環境を構築)

【参考にしたサイト】
Ping-tのみ

【学習方法】
・上記テキストを参照したあと、分野別に問題をこなす。
(テキスト参照が10日程度/分野別が3〜5日で1項目)
・一通り分野別の問題をこなした後は、
 ひたすらも模擬試験モード(40問設定)の繰り返し
(1週間程度/1日40問2〜3回程度)
 試験モード中、ちょっとでも迷った問題は、 
 チェックをつける
・試験前にチェックをつけた問題のみを確認

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
・最初の10日〜20日がきつかった。
 問題の解説を読んでも理解できないこともあり
 すすみが遅かったこと

【試験の感想】
・よい緊張感をもって楽しめた
・試験時間は見直しを実施しても半分以上残った
・4卓がほとんど。入力問題が2問でた。
・出題範囲は公式サイト通りの印象
 https://www.lpi.org/ja/our-certifications/exam-010-objectives
・40問中、30問程度は自信をもって即答できたが
 まよった問題もあった。消去法で2択には絞り込め、
 それが当たってなくても合格ラインには到達できたと思う
 (想像してたよりは点数がよかった)

【受験者へのアドバイス】
・ping-tの解説が丁寧でわかりやすいです。
 模擬試験モードでコンスタントに、
 90%程度達成できるようになれば合格できると思う

・コマンドの形式、利用できるオプションなども繰り返し、勉強すれば徐々に頭に入ってきます。
 ゆっくり、あせらず反復しましょう

【次の目標】
検討中
すぐに何かしらの勉強は開始します(日々精進)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo