OSS-DB Silver 合格体験記: SQL... ぼんやり知ってます、からの合格へ  
ユーザ名: sizawa
投稿日付: 2018/8/27
閲覧数: 1114
 
【受験日】
2018/8/16

【取得点】
68点
 セクション別
  一般知識 100%
  運用管理 57%
  開発/SQL 68%

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
5週間程度

【使用テキスト】
なし

【参考にしたサイト】
・Ping-t
・公式のサンプル問題
・ITトレメ
・Wiki
・PostgreSQLのコマンド集的なサイトをいくつか

 --特にお勧めを教えて下さい
・Ping-t
・公式のサンプル問題

【学習方法】
分野ごとに銅から銀にしていきました。
ある程度理解できたら出題形式を全範囲にして全部金になるまで繰り返し解きました。
ほぼ金にした頃にサンプル問題に挑戦してみましたが、見たこともない単語ばかりで(しかもそれが正解という)ボコボコにされました(笑)

前提知識はLPIさん主催の技術セミナーで教わった内容くらいなので、
結構(特にSQL周り)理解するのに時間がかかりました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
SQLは苦労しましたが書いてナンボだなぁ、と思いました。
もっと書いて色々試せれば高得点が取れたかも・・・?

書籍は使いませんでした。
広く手を出すより限定してやりぬく方法を選んだのと某通販サイトでの教科書の評判がw
問題集は買っても良かったかもしません。

【試験の感想】
たまーに初見の単語が出てくるのですが、出てきたら「そんなの知らん!」って感じで選択しないようにしました。とはいえ、消去法で残っちゃったらしょうがないんですけどね。。
問題をしっかり読まないと(特にSQL)把握できないので過去に受けたLPICやITILなどの試験より結構時間をかけて解いた気がします。

問題の内容としては公式サンプル問題で見たことある問題がちらほら。
Ping-t自体と同じような問題はあまりなかったと思います。

【受験者へのアドバイス】
公式サンプル問題の正答と他の選択肢がなぜ間違いなのかがちゃんとわかれば合格できそうな気がします。
運用管理と開発/SQLに関して基本的な知識を身につける意味ではPing-tはおすすめだと思います。
一般知識はPing-tだけで十分カバーできると思います。(自分が何故か100%だったし…)

ど忘れしても他の問題を解いてるうちに思い出したり似たような問題があったりするので、試験中は最後まで諦めないでほしいです。(他の試験でも言えることですね)

【次の目標】
LPIC 201に挑戦するときがきた(優位性が来年切れるためw)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo