ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 102合格。ぎりぎり。  
ユーザ名: chisto28
投稿日付: 2018/2/14
閲覧数: 1075
 
【受験日】
2018/2/3

【取得点】
520点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間

【使用テキスト】
あずき本、スピードマスター
Ping-t(WEB問題集)

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
101試験の際に、問題の傾向を掴めたので
同様の対策実施。
ポイントは
主題毎に取り組む
Ping-tのWEB問題集にて
銅→銀:その場で正解、解説を見たり、あずき本や
スピードマスターで調べながら回答。
銀→金:自力で回答。でも無理はしすぎない。
全部金にした後は、分野別に繰り返し
問題を解く。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
他の方の体験記から入力問題が多く出ると事前に知っていたが、
コマ門を解いている時間がなく、WEB問題集以外にはあずき本とスピードマスターの模擬試験を各1回ずつ説いただけで臨んだ本番では
案の定、入力問題に苦しみぎりぎりで合格だった。

【試験の感想】
SQL基礎知識やプログラミングの基礎知識だけで
主題201の学習に大幅に時間を節約できます。

基礎的なことを問われるか、かなり詳しくないと解けないか
二極化しています。
出題の割合としては9:1〜8:2ぐらいでしょうか。
得点にこだわらず、取得に時間をかけてくないのであれば
この点は、試験の準備段階で念頭に置いておくとよいと思います。
私は基礎に焦点をあて難問は思い切って切り捨てました。
※難問=解説を読んでもさっぱりわからない、いつかはわかるかもしれないがそれがいつかわからない。暗記がきつすぎる、等。

【受験者へのアドバイス】
回答後、時間が余ったら、見直しを最初からしっかりしましょう。
時間に余裕がなければ、「後から見直す」機能を活用すれば、
後からすぐに見直したい問題を見つけられます。

【次の目標】
FE
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo