LPIC202 合格体験記: やっと合格  
ユーザ名: beeta
投稿日付: 2017/7/13
閲覧数: 850
 
【受験日】
2017/7/8

【取得点】
590点

【何回目の受験か】
3回目

【学習期間】
2ヶ月
※1日1時間〜2時間

【使用テキスト】
ping-t
スマホの学習アプリ

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
まずping-tの問題集を金になるまで繰り返し解きました。
次に模擬問題を平均55問以上解けるようになるまで
繰り返し解きました。
模擬問題が落ち着いてから、コマ問を全量着手して
その後は模擬問題とコマ問を交互に解き続けます。
※模擬問題は問題文を読んで、選択肢を見なくても
  わかるくらいまでになればベストかと思います。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
個人的にはセクションやディレクティブ等は繰り返し問題を
解けば、自然と覚える(覚え方を自分で見つける?w)と思います。
模擬問題を繰り返し実施している中で、苦手な分野がわかると
思うので、カテゴリ別問題で補強すれば対応できると思います。

【試験の感想】
上記に記載の通り2回落ちました。
1回目は490点、2回目は480点
3回目受験には1ヶ月を空けないと受験できない為
より理解を深めるよう問題の解説等隅々まで覚えました。

3回目の受験の際は、記述問題が10問以上出題されましたが
設定ファイルのフルパス、コマンド、ディレクティブ
セッションをしっかり覚えていたのでおそらく全問あっていた
かなと...

【受験者へのアドバイス】
他の方の体験記でも記載のある通り
ping-tだけでも合格できると思います。
ただping-tの問題のみではなく解説欄に記載されていることも
しっかり勉強する必要があると思いました。

【次の目標】
LPIC300 
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo