LPIC202 合格体験記: なんとか合格しました😆✨  
ユーザ名: Yuk0110
投稿日付: 2017/5/31
閲覧数: 701
 
【受験日】
2017/ 5/ 27

【取得点】
570点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間

【使用テキスト】
スピードマスター


 --特にお勧めを教えて下さい
スピードマスター

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
ping-t で1日1分野問題を解いて全部銀にして、コマ問をやる。
次の日は銀にした問題をもう一度解いて金にして、コマ問も復習。
↑この繰り返しを5日くらいやる。
それからスピードマスター1周。
ping-t の模試を9割取れるまでやる。
分野別問題を再度1周。
暗記や理解の不十分な分野をスピードマスターやping-t の解説を読んで理解を深める。
ApacheやSamba関連が記憶が混ざりやすいので、コマ問を丁寧にやる。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
passwdやpassword、passwordsを区別して暗記するのが大変だった。

【試験の感想】
開始してすぐ4問くらい続けて全く見たことのない問題が出てきたので、今回はダメかと思いました。3月くらいからずっとlpicの勉強をしてるので、暗記をするペースも上がっていたので2週間でもいけるかなと思ったので受験したが、いつもよりやや詰めが甘い状態で受験したので、受験当日前後はドキドキした。
スピードマスターの問題もざっとしかやったが多少理解が深まったくらいでスピードマスターの問題の正答率を上げる所までは問題をやらなかった。
もっとping-t から出題されると思ったので、かなり焦った。
コマ問をたくさんやることでかなり暗記が助けられたので、感謝しています。
不合格かと思ったので、合格できてかなり嬉しいです。

【受験者へのアドバイス】
ping-t の模試で9割取れる&コマ問8割くらい出来るようになれば合格圏内には入ると思います。LPICレベル1よりも基本的な問題にもう一歩踏み込んだ内容の問題も出題されるので、対応するためには問題を解けるだけでなく、ある程度内容を理解していかないとキツイです。

【次の目標】
LPICレベル3 (304か300)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo