LPIC202 合格体験記: なんとか合格  
ユーザ名: 555kazu
投稿日付: 2017/3/30
閲覧数: 442
 
【受験日】
2017/2/23

【取得点】
580点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
 約3週間

【使用テキスト】
 ping-t
スピードマスター
 茶本

 --特にお勧めを教えて下さい
 スピードマスター

【参考にしたサイト】
 ping-t
 ping-t解説 補足サイト 

 --特にお勧めを教えて下さい
 ping-t

【学習方法】
 ・WEB問題集をひたすら解く
 (結果的に20回位まわしていました。) 
 ・スピードマスターの問題と茶本の問題を解く
・ping-tの解説とスピードマスターの解説を読み込む

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 設定項目がとにかく多いので覚えるのが大変でした。
 同じキーワードの文言でもスペルが異なったり等
 実記を動かさず受けたので理解度がイマイチになったのは
 否めません。

【試験の感想】
 ぎりぎりの合格でした。
 試験中で半分あきらめていました。
 記述問題が10問位で多かったですね。
 初めて見るような問題も4〜5問ありました。

【受験者へのアドバイス】
 短期決戦で挑むのであれば期間を決めて短期集中して
 受けた方がいいと思います。
 いつまでもダラダラやっていると覚えた所も
 また忘れてしまうので・・
 ある程度の期間に余裕がある方は仮想環境で
 動かせば習熟度が違います。

 最低限はWEB問題が全問金になって模擬問題も
 毎回90%以上取れないと受かりません。

 自分の時は記述も多かったのでコマ門もある程度は
 やっておいた方がいいかも。

 ping-tの問題を丸暗記では太刀打ちできないですね!!

 ping-tの解説とスピードマスターの解説は
 しっかり読み込んだ方がいいです。
 重箱の隅のような所を聞かれる問題がかなりあるので
 それぞれの意味を理解しておかないと合格は難しいです。
 問題を思い出した時に茶本での記載がなく、ping-tの
 解説で説明している所の部分の問題も何問かありました。
 
 ping-tさんは解説も丁寧なので茶本より理解は
 しやすいのでおすすめです。

試験を受けた結果、勉強方法のひとつとして
 101.102.201の試験と違い202はある程度、
 WEB問題で高い点数取れるようになれれば
 解説や説明の読み込みに時間をかけて理解を
 深める方がいいと思います。

 こらから受ける人達がんばってください!!
 健闘を祈ります
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo