LPIC303 合格体験記: 駈込みにしてギリギリ  
ユーザ名: skydancer
投稿日付: 2016/9/2
閲覧数: 2671
 
【受験日】
2016/8/30

【取得点】
520点(500点以上合格)

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
だらだらと5年、集中したのは最後の2週間

【使用テキスト】
黒本
Linuxサーバーセキュリティ徹底入門

 --特にお勧めを教えて下さい
黒本

【参考にしたサイト】
色々

【学習方法】
・黒本を全問解けるまで。表はアルファベット順になっているので、発生順序順とかに書き換えて流れを把握した上で覚える。
・Webで曖昧だったりわからない所を調べる

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
v1.5とあって、v1.0時点での問題集である黒本とはかなりかけ離れていました(これは他の方の受験期の通りですね)。黒本だけ集中して勉強してたらダメだったでしょうね。こちらの受験期を読みそれに気づいて最後の三日間あがいたのがギリギリ合格につながったと思います。

【試験の感想】
黒本の問題通りの出題は10問くらいしかなかったんじゃないかなあ。ナニコレの連続でした。

【受験者へのアドバイス】
LPIC公式サイトに出ている重要度を把握しておく。黒本どおりの問題が少ない以上、重要度に応じてそれ以上の勉強をしておく事が必須になります。
9月から試験がv2.0onlyになるので、v1.0の黒本メインで勉強されている方がおられたら方針を考え直した方がいいかと思います。v2.0の黒本が出ている304から受験するとか。

【次の目標】
LPIC304
登録販売者試験
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo