LPIC101 合格体験記: 受かって良かったです。 Tweet | |||
|
【受験日】 2016/ 6/19 【取得点】 620点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1ヶ月 【使用テキスト】 黒本 --特にお勧めを教えて下さい 黒本 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 ping-tの問題集を全部金にするまで解く 黒本の問題を4章まで解く 後は、ping-tの模擬試験や黒本を解きながら納得するまで勉強しました --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 最初の段階のコマンドやオプションを覚える段階がすごく苦労しました。 コマンドとオプションは頭の中で紐付けておいて曖昧にしないようにしましょう。 【試験の感想】 緊張しました。 問題的には見たような問題が多かったので良かったのですが、少し勉強してなかったところが出ておりその問題は苦戦しました。 日本語は言い方が違う感じで焦らず解いたら大丈夫でした。 【受験者へのアドバイス】 まずはping-tの問題を金にすることから始めましょう。 それで足りなければ他の問題集を買って勉強するようにすると大丈夫です。 【次の目標】 LPIC102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |