ITILファンデーション(2011) 合格体験記: 投稿遅くなりましたm(_ _)m  
ユーザ名: Saburou
投稿日付: 2016/6/20
閲覧数: 691
 
【受験日】
2016/05/27

【取得点】
90点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
ダラダラと2ヶ月

【使用テキスト】
黄本

【参考にしたサイト】
ping-t(とても参考になりました。本当にありがとうございます)
無料de試験(微妙でした。無駄な慣用句で小難しくしてる箇所がストレスに)
EXINの模擬試験(試験直前の腕試し&言葉慣れの対策に使用。直前に試したら正解率7割でした…)

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t。ココだけで十分です。

【学習方法】
分野ごとにping-tの解説を見て、要点をノートにまとめる。一通りできたら黄本を読んで知識を補強。
問題に解答する際も、単に正解を選択するだけでなく、「この選択肢は○○であるor定義されてない」という風に考えながらやる。
最初のうちは、問題の正誤に関係なく解説にも目を通す。
通勤中の電車内などでは、スマホから分野別問題を10〜20問コツコツ。
分野別を全て金に出来たらリセットしてまた解答を繰り返し。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
黄本の試し読みで「詳しく記載されてるなぁ」と安易に購入しましたが、現場or自分のレベルが低いせいか、読んでも全然頭に入りませんでした…
ping-tの解説が自分に合ったので、そちらをメインに切り替えて学習し、黄本は補強として使いました。

【試験の感想】
40問中30問はping-tで学習してたら即答できる問題、残りはEXINの模擬試験で出たような表現で少し戸惑いました。黄本で出るような嫌らしい問題は出ないです。
似たような回答があったらとりあえず問題にチェックを入れて後回しにして、最後に消去法で絞りました。

【受験者へのアドバイス】
目的が試験合格のみ、かつping-tの解説を上手くまとめられるのであれば、黄本の購入は必須ではないです。
ping-tの模擬試験で9割キープできるなら安心して試験に臨めると思います。

【次の目標】
LPICあたりを考えてます。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.