ITILファンデーション(2011) 合格体験記: 勉強期間2週間で合格  
ユーザ名: senally
投稿日付: 2016/6/13
閲覧数: 1177
 
【受験日】
2016/06/13

【取得点】
80%

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約2週間
(去年の秋から受験を決意して、何度も挫折)

【使用テキスト】
ITILの基礎 (宮野 厚著)
※購入したものの、サービスデザインの章で挫折し、
そこから一切読んでません。

新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!
(沢渡 あまね著)
※一回通しで読みましたが、正直よく分かりませんでした・・。
ITILのフローを理解した今読み直せば得るものはあるかも。
でも試験対策向けではないと思います。

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
とにかく、ping-t

【学習方法】
ひたらすらping-tを解きました。
本読んでないので、単語の意味すら分からない状態で
とりあえず回答して、回答の解説を何度も読むうち
うっすら理解を繰り返して、だいたい理解に持っていきました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
暗記が苦手なのでITILはものすごく辛かったです。
最初は理解したい!と思って本をノートにまとめたり、ITILガール
買ってストーリーで理解しようとしたりと迷走しましたが、
ping-tでとにかく分からなくても何度も問題解いて金に
持っていくのが一番近道だと思います。
試験対策のためだけだったら、正直本はいらないかも。

【試験の感想】
とにかくping-tとほぼ同じような内容の問題ばかりでびっくりしました。
正直、ping-tの問題・回答文や回答の順番で暗記していた問題も多かったのでちょっと言い回しが違ったりしたら答えられないかも・・と心配していたのですがそんな心配は不要でした。
ping-tのお陰です。

【受験者へのアドバイス】
時間がなくなったら、全てを銀を金にするよりも
模試モードを何度もやりこんで常に90%以上をマークできるように
した方がいいと思います。
私は銀を金にすることに捉われ過ぎて、模試モードを試験前日の
夜しかできなかったことが悔やまれます。

【次の目標】
Oracle Master SQL 12c
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.