ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNP SWITCH 合格体験記: やられたな、という感じ・・・  
ユーザ名: maguks
投稿日付: 2016/6/13
閲覧数: 4426
 
【受験日】
2016/6/12

【取得点】
832点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
2ヵ月

【使用テキスト】
白い本

 --特にお勧めを教えて下さい
白い本

【参考にしたサイト】
ping-t
ネットワークエンジニアとして
その他

 --特にお勧めを教えて下さい
併用するのがいいかと

【学習方法】
ping-tのコマ問は一通り繰り返してほぼ暗記。
問題集も一通り銀以上にはする。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
1回目は701点で落ちました。
所謂Cisco語に悩まされた。「これってこういう意味でいいのか?」と悩んで無駄に時間を使い、焦って選択した問題がことごとく外れたんだと思われます。
あと、色々なところで語られてるにここ2ヵ月は問題が追加になっていてping-tに類似する問題が無い。業務でも頻繁にCatalystを触っていた自分でも知らないような細かくややマニアック的な内容であったので、ping-tの問題補強が待たれるところ。補強される前に受ける方は覚悟しておいた方が良いです。どうしても受けるという方は一度google先生に聞いて情報をかき集めると良いかと思います。

【試験の感想】
確かに3年前にCCNAを受けた時ほど酷いCisco語ではないとはいえそれでもやはりCisco語はCisco語。もう少しわかりやすい言い方はないのかなと思いました。間違いなく時間を無駄に使う要因になります。

【受験者へのアドバイス】
HSRPのtrackに関する問題で、選択肢に答えが無いだろ?!って問題がありました。自分だけかな?これは素直に「100%違う」選択肢があるので、消去法で答えるのが無難かと思います。
その他、シミュレーション問題もコマンドの選択に迷わされるような注釈がいくつか・・・多分ですが、実際の構築経験がある方であれば素直に経験に基づいて答えるのが吉だとは思います。変な注釈に惑わされると無駄に時間を使います。

【次の目標】
TSHOOT
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo