ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: もう少し欲しかった  
ユーザ名: atatat
投稿日付: 2016/6/9
閲覧数: 1137
 
【受験日】
2016/6/6

【取得点】
580点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間

【使用テキスト】
小豆本

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
小豆本を熟読してから、まず一通りコマ問をやる
次にWEB問題集を全部金にした後にコマ問全選択20問ずつを繰り返す
飽きたらWEB問題集の模擬モードで演習
一回やったらまたコマ問全選択20問…の繰り返し

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
ディレクトリの暗記には苦労した。
ネットワークやシェルスクリプト、セキュリティ以外は実機でまともに試していないので、いまいち理解がしにくかった。
もう少し実機を使ったほうが良かったかもしれない。

【試験の感想】
基本的に雰囲気は101と大差なし。
変な日本語と誤字も健在。 Ping-tに出ないような問題もあったのと、追い込みに時間がかかったためにド忘れしたものがあり、あまり点数は伸びなかった。
あと記述は101と比べて多かったと感じた。

【受験者へのアドバイス】
明らかにやったことのない問題が出たらきっぱりと諦めること。そんな問題は何問も出ないので、Ping-tをしっかりとやっていれば合格点は十分に取れる。その時間で出来そうな問題を進めていこう。
ネットワークやシェルスクリプト、セキュリティ周りはLinuxを触っていない人でもある程度の知識があれば出来る。
上でも述べたが、ディレクトリやコマンドなどを記述させる問題が若干多め。WEB問題集をカチカチクリックするだけではなくキーボードを叩く癖も身につけよう。

【次の目標】
未定
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo