CCENT(ICND1) 合格体験記: ネズミに羽は生えていない  
ユーザ名: keiskei
投稿日付: 2016/5/16
閲覧数: 2074
 
【受験日】
2016/05/15

【取得点】
881点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
6ヶ月半(約195日間)
だいぶちんたらやってました笑

【学習開始前の私の知識】
・基本情報
・普段からネットワーク、PCに触っているのでIPは知っている。
デフォルトゲートウェイってなんだっけとか
ルーターとスイッチの違いはなんとなくわかるけど
なんで二種類もあるんだろう
位の知識量
(↑三分間ネットワークを読んで上の疑問は解消)

【使用テキスト】
なし(webのみ)

【参考にしたサイト】
ping-t
三分間ネットワーク

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t
三分間ネットワーク
(ICND1に合格するという目的であれば不要の知識もあると思います。その場合はうまくかいつまんで読み進めるとよいかと。ping-tの問題を解くのに必要な知識かどうかを判断基準にすればいいと思います。)

【学習方法】
学習1日目〜90日目
・朝の通勤時間10分〜20分の間で
 ping-tの問題を分野別で5問解く。
 解説を読む。
 解説にあるリンク先を読む。
・三分間ネットワークを読む。
90日目〜150日目
・のやり方&全分野を選択して解き進める。
 では分野ごとに問題を解いていたが
 広く浅く勉強を学習を進めたほうがよいと
 個人的に思ったため。
150日目から180日目
・少し考えて分からない問題はすぐに解答をみて
 解答までのパターンを頭にいれる。
(一日10〜20問解くペース、正答率平均50%)
180日目〜195日目(試験当日)
・180日目時点で金0、銀は50%くらい(ICND1のみ)
・GWがあったので5日間くらい集中的に学習
一日100〜300問くらい。
全て金にしました。

 模擬試験をやってみたところ30分くらいで全て解き、
正答率が97%だった為、合格できると思いその後は
 特に力をいれて勉強せず。(いくつか答えを暗記していた)

●少し考えて分からない問題は解説を読んで
 正解までの道筋、考え方を頭に叩き込む
 という学習スタイルがおすすめです。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
「全ての問題を金のBOXに入れられるまで演習して下さい。」
↑この謳い文句があったのでこの通りにやろうと意気込んで学習を始めましたが中々、銀、金にいれることができず
自分の学習ペースの遅さにモチベーションを失っていました。
ICND1だけで700問強あり、全て金にするのは大変だと思っていましたが、一度銀にできれば金にするのは簡単です。
また似たような問題も複数あるので一度解けるようになれば一気に消化できるようになります。
序盤、中盤の学習ペースが遅くても気にしなくて良いです。

あと全て金にしなくても合格できると何人かが合格体験記に書いていますが、自信のない方は全て金にしてください笑
個人的に金にするだけでも達成感があって気持ちよかったです笑

【試験の感想】
模擬試験を1回やってみたところ、
97%行ったので950点くらい行くかなあとか
甘くみていたんですが、分からない問題がいくつかありました。
あと本番は結構テンパりました笑

OSPF関連の問題がでたのですが、
参照するコマンドが打ち込めず焦ってしまい
いつもと同じような手順で解けませんでした。

あと試験終了時点で残り時間は5分でした。
(模擬試験60問は30分で解けたのに!)
【受験者へのアドバイス】
他の合格した方も言っていますが、模擬試験で平均90%超えていれば受かると思います。一回の模擬試験を30分〜40分ぐらいで解けるレベルが好ましいと思います。

あとOSPF関連の問題はでると思います。
以下の参照系のコマンドは使い方を区別して必ず覚えましょう。
(私はshow ip interfaceとshow interfaceの区別もついてなく本番でようやく理解しました笑)

show running-config
show interface
show ip interface
show ip interface brief
show ip ospf interface

ping-tでOSPF関連の問題を解くときは既にコマンドが
打ち込まれている状態ですが本番では自分で打ち込むことになります。
そのコマンドを流れとセットで覚えてください。

【次の目標】
OCJP、ICND2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.