LPIC201 合格体験記: LPIC201合格  
ユーザ名: gakisan
投稿日付: 2016/5/14
閲覧数: 1153
 
【受験日】
2016/5/14

【取得点】
740点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3か月弱

【使用テキスト】
 あずき本

 --特にお勧めを教えて下さい
 あずき本以外知りません。

【参考にしたサイト】
 ping-t問題集の解説

 --特にお勧めを教えて下さい
 ping-t問題集の解説

【学習方法】
・3月:あずき本通読(201、202の全範囲を読む)
・4月:仮想環境にCentOSを入れ、サーバ実習、コマンド演習(201、202の全範囲)
・5月〜ping-t問題集学習開始(GWは勉強に使いました)

 とにかく、仮想環境でコマンドを入力する
 各コマンドの細かいオプションまでノートにメモして書いて、実際に入力して覚える
 ひたすらping-t問題集を解いて覚える(全範囲を銅→金になるまでを5周以上して頭に覚えこむ)
 
 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 ・コマンドの細かいオプションの暗記
 ・入力問題対策で全てフルパスで覚えた事
 ・ひたすら書いて覚えたので、腱鞘炎なりかけです 
 ・学習期間で書いたノートの数だけは誇れます

【試験の感想】
 変に直訳されている日本語で出題されたので、ping-t問題集を暗記しているだけでは難しい。消去法をかなり使った。LPICもCisco同様今後は英語で受けようかと思った位酷かった。
 ping-t問題集の解説まできちんと理解している必要あり。
 入力問題は解説に載ってる細かい所まで問われました。

【受験者へのアドバイス】
 500点で合格です。ここまで頑張る必要ありません。
 問題の日本語がかなり変です。ping-t問題集の素直な日本語の問題に慣れていると苦戦します。消去法を使って下さい。
 ping-t問題集の解説をきちんと理解していれば大丈夫です。
 
【次の目標】
 今月中に202合格してLPICレベル2取得
 LPIC101:760点→LPIC102:750点→LPIC201:740点と来ているので、730点という流れにならない様に必死に頑張ります。(意地)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.