LPIC201 合格体験記: 合格しました Tweet | |||
|
【受験日】 2016/ 5/3 【取得点】 700 点 【何回目の受験か】 2 回目 【学習期間】 1回目:1週間 2回目:1週間 【使用テキスト】 1回目: Linux教科書LPICレベル2 Version4.0対応 徹底攻略LPI問題集Level2[Ver 4.0]対応 2回目: なし 【参考にしたサイト】 1回目:なし 2回目:ping-t 【学習方法】 1回目: 書籍を読む。模擬試験および問題集を実施。 2周程度行い、90%以上の正答率まで実施。 2回目: 1回目の受験で書籍の網羅性が足りず、(実際にコマンド叩くなりすれば良いのだろうが)、問題数の多いping-tを登録。 web問題集、コマ問を交互にだいたい95%程度の正答率まで周回。 3周くらい実施。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 実務で関わらないところは繰り返しでカバー。 有意性の期限が差し迫っているので、ひたすら記憶 【試験の感想】 1回目は書籍、問題集に記載のないものが多く出現していたように思うが、 2回目はおおよそ問題なし。 【受験者へのアドバイス】 実務で関わりがあるのなら実務で身につけるのが近道と思う。 身にしみるし。 【次の目標】 LPIC Lv2-202 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |